Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
私が毎日食べても飽きないであろうもののひとつが鰻だ。
それくらい鰻が好きなのだが、最近は価格高騰でなかなか鰻を食べる機会が減ってしまった。
そこへきて、我が子が揃いも揃って鰻があまり好きじゃないので、
リーズナブルな中国産鰻ですら食卓にあがることもない。
そんなこんなで今年の土用の丑は一の丑も二の丑も鰻を食べることなく過ぎ去ってしまった。
なんとなく悶々としていたので、ある日思い切って鰻を食べに行く。
えっ!
こんなとこに鰻屋があるの!
……というお店が大久保通りから入った路地裏にひっそりとある。
しかも、そのお店は普通のマンションの一室にあるからさらにビックリだ。
うなぎ麻布宮川の百人町店である。
知る人ぞ知るお店らしく、いろんなブログにはちょいちょい出ている。
百人町は、江戸時代に百人組鉄砲隊がこのあたりに住まいしたことにちなんだ地名である。
彼らは長屋暮らしをしながら銃術を磨き、副業としてつつじを栽培していた。
そのころの長屋の名残か、大久保通り周辺は細長い路地が多いのだ。



ランチタイムには1300円の鰻丼がある。




ごはんの量が少なめだが、うなぎはフワフワで香りも良く、とろけちゃう。




大満足なり。

食前には煎茶が出てくる。
そして食べ終わる頃合いを見て焙じ茶が出される。
こういうちょっとした気遣いが嬉しい。

冷蔵ケースには越乃寒梅・久保田・〆張鶴と王道が並んでいた。
夜はどんな感じなんだろうな。
うなぎ麻布宮川 百人町店
東京都新宿区百人町2-16-8
03-3361-1189
それくらい鰻が好きなのだが、最近は価格高騰でなかなか鰻を食べる機会が減ってしまった。
そこへきて、我が子が揃いも揃って鰻があまり好きじゃないので、
リーズナブルな中国産鰻ですら食卓にあがることもない。
そんなこんなで今年の土用の丑は一の丑も二の丑も鰻を食べることなく過ぎ去ってしまった。
なんとなく悶々としていたので、ある日思い切って鰻を食べに行く。
えっ!
こんなとこに鰻屋があるの!
……というお店が大久保通りから入った路地裏にひっそりとある。
しかも、そのお店は普通のマンションの一室にあるからさらにビックリだ。
うなぎ麻布宮川の百人町店である。
知る人ぞ知るお店らしく、いろんなブログにはちょいちょい出ている。
百人町は、江戸時代に百人組鉄砲隊がこのあたりに住まいしたことにちなんだ地名である。
彼らは長屋暮らしをしながら銃術を磨き、副業としてつつじを栽培していた。
そのころの長屋の名残か、大久保通り周辺は細長い路地が多いのだ。



ランチタイムには1300円の鰻丼がある。




ごはんの量が少なめだが、うなぎはフワフワで香りも良く、とろけちゃう。




大満足なり。

食前には煎茶が出てくる。
そして食べ終わる頃合いを見て焙じ茶が出される。
こういうちょっとした気遣いが嬉しい。

冷蔵ケースには越乃寒梅・久保田・〆張鶴と王道が並んでいた。
夜はどんな感じなんだろうな。
うなぎ麻布宮川 百人町店
東京都新宿区百人町2-16-8
03-3361-1189
- 関連記事
-
- きつねうどんで夏バテ回復! 【伊予路】
- 3坪から3店舗へ 【やきとん みつぼ】
- 路地裏うなぎ 【うなぎ麻布宮川 百人町店】
- 秀吉ハンバーグ【キッチンふじ】
- 判決前の最強ランチ 【CASA】
ばるべにー
少々元気すぎて太ってしまいましたので、
今度はもう少し痩せてからお邪魔しますね。
08
18
17:06
びーとも
素晴らしい完食具合で 笑
08
18
10:45
このコメントは管理人のみ閲覧できます
08
18
00:31
ばるべにー
「神」のみぞ知るです(笑)
08
18
17:06