Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
その記事はすでにUPしたとおりだ。
アルルの木を出たあと、もう1軒行こうとなり、
あれこれ考えた結果、結局、廣さんに足が向いていた。
マイ箸置いてるし、マイ酒持ち込むし、すっかり我が家気分で申し訳なく思う。
「奈良萬 純米無濾過生原酒」をいただく。
ときどきコメントをくださる出張族のただっちさんもカウンターにいらしたので、
言葉を交わす。

お刺身をちょこっとつまむ。
平政のお刺身がおいしい☆

甘鯛の西京焼きを堪能する。
とても3軒目とは思えぬ「最恐」食欲だ。

くじら

茄子の漬け物

ホッキ・赤貝

しじみのお味噌汁

塩辛

そして、大好きな廣さんのおいなりさん

こんなににぎりをいただくのは珍しい。
あがりをいただき、ほっと和む。

翌朝には白河を離れなくてはならない。
またしばらく帰ってこられないかな。。。
寂しいなぁ。
東京は行き尽くせないほどのいろんなお店があるが、
白河でお世話になっているお店のような、あったかくて落ち着くお店は少ないのだ。
いつになったら白河に戻れるんだろう。
廣鮨
白河市向新蔵59-12
0248-27-2531
けーさんが、「新幹線で食べてください」とおいなりさんの折り詰めを持たせてくれた。
この心遣いがけーさんだよなぁと思いながら、新幹線で折り詰めを開ける。


朝から8個のいなりはさすがにきつかったが、那須塩原駅までには消えていた。
- 関連記事
-
- けーさんと一局 【廣鮨&酒菜屋梅宮】
- AKB、そして白河へ。 【梅むら&Haru】
- 夜いなりと朝いなり 【廣鮨】
- 最強カツオ 【酒菜屋梅宮】
- 妄想と現実と裏メニュー 【梅むら】
ばるべにー
さなぶりで気に入ったけーさんが香酒盃を取り寄せ、置かせてもらっているんですよ。
要するにこれも「マイ盃」というわけです。
さなぶりもいいのですが、阿佐ヶ谷でもぜひご一緒したいですね。
一度メールフォームの方からメールをいただけませんか?
08
18
17:04
ばるべにー
廣さんでもお会いできるとは思いませんでした。
2軒目はワインのお店でしたが、
私はワインは苦手なので、飲んでいませんが、
3軒目なのは確かです(笑)
またお会いできることを楽しみにしています☆
08
18
17:02
びーとも
3日分じゃなくはしごで3軒ってとこが、もはや神の領域( ̄▽+ ̄*)
08
16
23:53
こちらのお店でも、香酒盃で日本酒を呑ませてくれる?ようですね。
さなぶりに寄らずば、、白河には帰れませんよ。。(笑
08
16
22:41
ただっち
先日にお目に掛かった時ですね。
その際は奈良萬をご相伴にあずかりご馳走様でした^^
私は1軒目でその日はそれで仕上げでした。
ワインを飲まれてきた話をされていましたが、
まさか、3軒目だったとは。。。さすがですね^^
また白河のどこかでお会いしましたらご一緒させてください。
08
16
22:32
ばるべにー
やったぁ!
びーさんから「神」の称号をいただけたのですね。
「神」の次はなんでしょう?
08
18
17:05