Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
8月1日、白河駅前に新しい蕎麦屋がオープンした。
その名も「外一蕎麦 蕎太郎」だ。
「外一蕎麦」とは脱皮した玄蕎麦を石臼で種皮まで挽き込んだ挽きぐるみ粉、十に対してつなぎ(小麦粉)が一の比率で打ち上げたお蕎麦のことをそう呼ぶのだそうだ。
昨秋に収穫した白河産蕎麦粉を使用し、自家製粉・完全手打ちとのこと、
期待できそうだ。

早速、というかオープン初日に行ってみる。

ここは「頑張り価格」の「もりあげ蕎麦」にしようかと思ったが、
「開店記念」・「邪道」・「卵」のフレーズに惹かれ、「鶏ラーつけ」にする。ラーって何?


蕎麦は、細めだ。
こちらは新駒の息子さんが独立したお店と聞いたが(違ってたらごめんなさい)、
新駒とはタイプの違う麺で、むしろ私は好みだ。

鶏肉の入ったあたたかいつけ汁につけて食べる。
「卵を入れるとマイルドに」ってメニューに書いてあったけど、卵なんてないぞ。

すると隣席で同じ鶏つけラー鶏ラーつけを食べていたお客さんが立ち上がり、どこぞへ行き、
生卵らしき物体を手にして戻ってきた。
???
思わず「卵あるんですか?」ってその方に尋ねる。
するとカウンター席の奥にコーナーがあり、
生卵、俵にぎり、つけもの、揚げ玉がランチタイムはサービスだというではないか。

ちゃんとオーダーのときに教えてくれなきゃ。
マイルドにせずに食べきってしまうところだったよ(笑)
中盤からあわてて卵を投入。

俵にぎりもきっちりいただく。

邪道と書いてあったが、いやいやそんな邪道でもなく、
おいしいお蕎麦だった。

私としたことが、夜メニューやお酒のチェックをしそびれた。
新駒系列なら、日本酒揃いも期待できそうだが、どうなんだろう。
蕎麦屋酒も楽しめるお店だと場所がら重宝しそうなんだけどな。
外一蕎麦 蕎太郎
白河市中町
その名も「外一蕎麦 蕎太郎」だ。
「外一蕎麦」とは脱皮した玄蕎麦を石臼で種皮まで挽き込んだ挽きぐるみ粉、十に対してつなぎ(小麦粉)が一の比率で打ち上げたお蕎麦のことをそう呼ぶのだそうだ。
昨秋に収穫した白河産蕎麦粉を使用し、自家製粉・完全手打ちとのこと、
期待できそうだ。

早速、というかオープン初日に行ってみる。

ここは「頑張り価格」の「もりあげ蕎麦」にしようかと思ったが、
「開店記念」・「邪道」・「卵」のフレーズに惹かれ、「鶏ラーつけ」にする。ラーって何?


蕎麦は、細めだ。
こちらは新駒の息子さんが独立したお店と聞いたが(違ってたらごめんなさい)、
新駒とはタイプの違う麺で、むしろ私は好みだ。

鶏肉の入ったあたたかいつけ汁につけて食べる。
「卵を入れるとマイルドに」ってメニューに書いてあったけど、卵なんてないぞ。

すると隣席で同じ
生卵らしき物体を手にして戻ってきた。
???
思わず「卵あるんですか?」ってその方に尋ねる。
するとカウンター席の奥にコーナーがあり、
生卵、俵にぎり、つけもの、揚げ玉がランチタイムはサービスだというではないか。

ちゃんとオーダーのときに教えてくれなきゃ。
マイルドにせずに食べきってしまうところだったよ(笑)
中盤からあわてて卵を投入。

俵にぎりもきっちりいただく。

邪道と書いてあったが、いやいやそんな邪道でもなく、
おいしいお蕎麦だった。

私としたことが、夜メニューやお酒のチェックをしそびれた。
新駒系列なら、日本酒揃いも期待できそうだが、どうなんだろう。
蕎麦屋酒も楽しめるお店だと場所がら重宝しそうなんだけどな。
外一蕎麦 蕎太郎
白河市中町
- 関連記事
-
- げそ天200円! 【吉田屋】
- 駅前で蕎麦屋酒 【外一蕎麦 蕎太郎】
- 鶏ラーつけ 【外一蕎麦 蕎太郎】
- 今なら全品100円引きですよ! 【櫓】
- 活気ある新白河駅に 【麺処 新白河】
ばるべにー
白河にいない「なんちゃって白河ブロガー」としては、
白河にいるうらやましい白河ブロガーをあっと言わせることが「快感」になりつつあります(笑)
でも、はなの舞に行く気はありませんよ(笑)
08
05
21:01
とても酔さそうなお蕎麦屋さんの雰囲気ですね
これは行って見なければなりません
このとなりのマグロの看板がいつも気になっていました
08
05
15:01
流石ばるべにーさん、東京にいるのかと思いきやオープン初日に行ってしまうとは。
凄い情報収集力ですね。
08
05
00:25
ばるべにー
とても酔い雰囲気のお蕎麦屋でした。
夜はわかりませんが。。。
となりのまぐろの看板のお店はもうなかったように思います。
08
05
21:03