Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
帰宅途中に母親からメールが届く。
「今日は、帰りが遅くなったので、外で食べましょう」
父と母との3人ならば、寿司屋か蕎麦屋がいいかなと考えた末、
駅前の「稲田屋」で待ち合わせをすることにした。
新しいビルになり新装してから入るのは初めてだ。

思ったより、早く着いてしまい、ビールを飲みながら両親の到着を待つ。

メニューも研究。

オススメ第2位の「鱧の天ぷら」だけ、先にオーダーしちゃう。

するとなぜか母だけ登場。
聞くと、父は昼飯を食べ過ぎたからと、夜は家にあったイモで済ませるらしい。
おふくろとサシでの飲むのかよ。
これは珍しいことだ。
ひょっとしてはじめてじゃないのぉ。
島根浜田の名産とある「赤天」。

稲田屋は鳥取県米子市にある蔵元「稲田本店」が直営しているので、
そこが造る日本酒が並ぶ。
まずは、「純米吟醸 いなたひめ 強力」

つぶ貝わさび

オススメ第1位のカツオのお造りは品切れというので、
白イカのお造りをいただく。

母は、鮎の塩焼き。父が川魚を好きではないので、
普段は食べることがないらしく、ひとりで全部食べてしまった。

「純米吟醸 稲田姫」

厚焼き玉子

ふと店内のPOPを見ると、親子丼が美味そうじゃないか。

母と半分ずつということで、親子丼のセットを頼む。

確かに鶏は美味いのだが、私はもう少し玉子の半熟加減をゆるくした方がいいな。



稲田屋の前は朝晩と必ず通っているが、
いままで何となくチェーン店系の蕎麦屋だと敬遠していた。
この日は思わぬ母との二人酒となったが、
肴もお酒もなかなか粒ぞろいで、とてもよかったし、
母親孝行にもなったかな。
お客の年齢層が高めなのもうなずける落ち着いた雰囲気の蕎麦屋酒が楽しめるお店だった。
そば酒肴 稲田屋
練馬区石神井町3-20-13 中内ビル1階
03-5923-1708
「今日は、帰りが遅くなったので、外で食べましょう」
父と母との3人ならば、寿司屋か蕎麦屋がいいかなと考えた末、
駅前の「稲田屋」で待ち合わせをすることにした。
新しいビルになり新装してから入るのは初めてだ。

思ったより、早く着いてしまい、ビールを飲みながら両親の到着を待つ。

メニューも研究。

オススメ第2位の「鱧の天ぷら」だけ、先にオーダーしちゃう。

するとなぜか母だけ登場。
聞くと、父は昼飯を食べ過ぎたからと、夜は家にあったイモで済ませるらしい。
おふくろとサシでの飲むのかよ。
これは珍しいことだ。
ひょっとしてはじめてじゃないのぉ。
島根浜田の名産とある「赤天」。

稲田屋は鳥取県米子市にある蔵元「稲田本店」が直営しているので、
そこが造る日本酒が並ぶ。
まずは、「純米吟醸 いなたひめ 強力」

つぶ貝わさび

オススメ第1位のカツオのお造りは品切れというので、
白イカのお造りをいただく。

母は、鮎の塩焼き。父が川魚を好きではないので、
普段は食べることがないらしく、ひとりで全部食べてしまった。

「純米吟醸 稲田姫」

厚焼き玉子

ふと店内のPOPを見ると、親子丼が美味そうじゃないか。

母と半分ずつということで、親子丼のセットを頼む。

確かに鶏は美味いのだが、私はもう少し玉子の半熟加減をゆるくした方がいいな。



稲田屋の前は朝晩と必ず通っているが、
いままで何となくチェーン店系の蕎麦屋だと敬遠していた。
この日は思わぬ母との二人酒となったが、
肴もお酒もなかなか粒ぞろいで、とてもよかったし、
母親孝行にもなったかな。
お客の年齢層が高めなのもうなずける落ち着いた雰囲気の蕎麦屋酒が楽しめるお店だった。
そば酒肴 稲田屋
練馬区石神井町3-20-13 中内ビル1階
03-5923-1708
- 関連記事
-
- ブラばるべにー 【そば匠 藪伊豆】
- 石神井で蕎麦屋酒 【蕎麦に銘酒 野饗】
- おふくろと一献 【そば酒肴 稲田屋】
- かしわ天ぶっかけ 【讃岐うどん うたた寝】
- 堂々第1位 【肉汁やZERO】
母親と二人というのもねぇ。何だかねぇ。ご勘弁願いたいですねぇ。
ばるべにーさん逆単身赴任後、頑張って白河を発信してくれてる人、発見しました。ご存知でしたか?かなり、ばるさんのことを敬愛されてるようです。
↓
http://umaimaiu.blog.fc2.com/
07
18
10:31
ばるべにー
らいどさんですよね。
まだ、お会いしたことはありませんが(親爺さんもですね。。。)
コメントをいただきましたので存じておりますよ。
敬愛されたことなんてないので、ビックリです(笑)
07
18
13:08