fc2ブログ

07

14

コメント

奇跡の夜~Mr.Manoa in Shirakawa ③ 【福港】

1泊だけの白河滞在なので、
Manoaさんは、悔いのないように翌日の昼ご飯までどこで食べようかと綿密に計画している。
こういう行動原理は私も一緒である。

このブログでずいぶん白河の飲食店を研究してきたらしい。

白河に来たならば、やはり白河ラーメンははずせない。
明日のお昼に白河ラーメンを食べていただくという手もあるが、
ここは、夜の〆に白河ラーメンを味わっていただくことにする。

「福港」へ入港する。
福港

そして、これまた白河で飲んでおかなくてはならないのが、
白河のナショナルブランド「千駒」だ。
千駒

5人があれこれ注文したもんだから、
作るのに結構時間がかかっている。

そうしたら、サービスねと、こんなてんこ盛りのお漬け物とマカロニサラダが登場。
そろそろ寝ぼけ眼になってきたManoaさんだったが、
「東京じゃあり得ない」と目をパチクリ。
またまた白河のCSの高さにビックリしたようだ。
サービス01

サービス02

にんにく3連発目は、福港の餃子。
これも美味いんだな。
餃子


福港は、白河ラーメンのお店では珍しい深夜営業のお店だ。
それだけに私のような「飲後ラーメン」の客が多い。

そのためラーメンのサイズが、いろいろあるのだ。
「大盛」>「並」>「半」>「ミニ」
そして、裏メニューとして「ミニミニ」まで。

わがままな5人客は、
女性2名が「ミニミニ」、けーさんが「ミニ」、Manoaさんが「半」を頼む。

そうなると、私が「並」を頼まないわけにはいかなくなる。
だって、ブログの絵として、「並」もないと、おもしろくないからだ。
それがわかっているから、少々お腹がキツイナァと思っても当たり前のように「並」をオーダーする。

ミニ
ミニ

ミニミニ。
隣が「並」だ。
ミニミニ

これが「並」の絵。
ラーメン

一番上の青いラインの入った器が「半」
手前左からミニ・並・ミニミニだ。
サイズくらべ


おいしい、おいしいと食べていたManoaさんだが、
おそらく明日にはどんな味だったか、よく思い出せないんだろうな(笑)



至福の時間というのは、どうしてこうも早く過ぎ去っていくのだろう。


師匠との「奇跡の夜」はこれにてお開き。
福港02

Manoaさんご一行は、タクシーでお帰りだ。
タクシー


師匠は白河の夜を楽しんでくれたかなぁ。
私は白河の良さを十分伝えることができたのだろうか。


などとしんみりあれこれふりかえりながら、
私もけーさんも帰路につくのであった。




福港
白河市向新蔵48
0248-22-7187







関連記事

ばるべにー

私もしらふで福港ののれんをくぐったことはありません(笑)
ワンタンメンも歴とした白河ラーメンだと思いますが・・・
カミさんも大抵どの店でもワンタンメン頼んでますよ。


あの写真も本当はばるべにーではないかも知れませんよ(笑)

07

17

08:16

ばるべにー

おぉ、同じ角部屋とは。
本当にすごい偶然ですね。

エクシブは何度かゴルフや会食で使ったことはあるのですが、
泊まったことはないんですよ。。。

07

17

08:10

ばるべにー

もう1軒行ったに違いないとふんでいましたよ(笑)

「奇跡の夜」のコーディネート、いろいろとありがとうございました。

07

17

08:07

ばるべにー

てふちん亭さん、行ったことありますよ。
感じのいいお店ですよね。
昨年末にカキフライをいただきましたが、おいしかったです☆

たしかに少しわかりづらいところですから、
知らない方も多いかも知れませんね。

07

17

08:06

☆じゅんじ

おしい!  川を渡る所までは予想通りだったのですが

「福港」さんへは、飲んだ後にしか行ったことがありません
初めてのときに「半」を注文し「半」ってけっこう大きいなぁと思いました
その後は「ミニ」か「ミニミニ」ばかりです
私が一番食べている白河ラーメンのお店が「福港」さんですが
ワンタンメンは白河ラーメンに入るのでしょうか
ワンタンメンが白河ラーメンに入らないならば私はまだ白河ラーメンを食べていないことになってしないます

東京ウエスト2さんの方も見てきました
写っているばるべにーさんが私がイメージしていたばるべにーさんと違っていました
初めて「梅寿」さんへ行ったときカウンターの隣にいたメガネの方が
10月の商工会議所の日本酒イベント後、「梅宮」さんへ行ったときにカウンターにいたのです
その後、ばるべにーさんも「梅宮」さんに行ってたと知り、「あの方かな」と思っていたのですが人違いだったようです

07

14

22:16

田舎の呑んべ~

さすがの呑み方です!
ちなみにManoaさんのブログを見てたら宿泊先の
エクシブのあの角部屋、先月に自分が泊まった部屋と同じです! なんども泊まってますが、おそらく間違いない? なんたる偶然(-.-)

07

14

22:09

けー

先日はお世話になりました。
楽しい夜でした 

余談ですが、終わってからもう一軒行っちゃいました。
また、このような機会があると良いですね。

07

14

19:12

ベル

先日白河で、定食屋さんを探していたところ 知り合いに一番町のちょうちん定が美味しいと聞いたので、さっそく行って来ました。味ボリューム価格も最高でした  是非一度行ってみてください 穴場でした

07

14

18:50

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad