fc2ブログ

06

30

コメント

まじめな話から南会津でのすべらない話まで

このブログで書かないようにしていること。

1.政治の問題 2.宗教の問題  3.シモネタ


でも、今日は少しだけ原発のお話しを。

私は東電がどうとか、国がどうとかはさておき、
日本のエネルギー政策を転換すべき「時」がまさに来たと思っている。

広島、長崎に原子爆弾が投下され、被爆国となった日本が、
ふたたび放射能によって苦しむというのは何ともやるせなく、悔しくてならない。

戦後、原子力の平和利用という名目で、原子力政策を推進し、
高度経済成長を成し得た日本。

だからこれまでの原子力政策を否定しようとは思わない。


でも、これだけの原発事故が起き、いまなお先行きが見えないのだから、
ちゃんと立ち止まって考えてほしい。

本当にこれからも原発って必要なの?

どこもかしこも「節電」、誰も彼も「節電」で、
街や家庭の灯りが少なくなったのを見ると、(最近はだいぶ元に戻っている気もするが)
正直、これで十分やれてるじゃんって思う。

いままでの電力消費が過剰だったのだとやはり思う。



放射線量の問題も、福島県民にとっては深刻だ。

原発周辺の避難地域はもちろんだが、
放射線量の汚染状況は、第一原発を中心に同心円状に一様に広がっているわけではない。
福島県では、中通り地方の福島・郡山といった都市部の放射線量が意外と高いのだ。

同じ中通り地方になる白河も福島・郡山ほどではないが、
決して放射線量が低いとも言えない状況だ。

家族を白河に残し、私はのうのうと東京にいるだけに、
家族の健康はやはり心配である。


私が白河に帰るときには少しでも放射線量の少ないところに
遊びに連れて行ってあげたいと思う。

かと言って、第二の故郷でもある福島も大切にしたい。

そこで、県内でも放射線量の少ない会津へ1泊プチ旅行に行くことにした。

国道289号の甲子トンネルが開通してから、まだ通ったことがなかった。
このトンネルを抜けて、南会津へ。

途中、「道の駅しもごう」に立ち寄る。
ロシア人なのかな?
かわいい女の子が、ピロシキを売っていた。

宿に着くとすぐに夕飯なので、
ここは我慢してしまう。
ごめんね。(女の子に心の中であやまる)
道の駅しもごう01


道の駅に入ると、私がチェックするのは、やはり「お酒」コーナー。
さすがに南会津のお酒を中心に並んでいる。

ここも見るだけで我慢。
ごめんね。(お酒に心の中であやまる)
南会津のお酒


車を走らせ、湯野上温泉郷へ。
ここにはちょいと知られた酒屋があるので、立ち寄る。
飛露喜はなかったが、国権や風が吹く、
天明など会津の銘酒が並んでいたが、クーラーボックスを持っていなかったので、
国権の300mlボトルを買っただけで
またまたごめんなさいだ。
渡邉屋


そして、白河から1時間少々で芦ノ牧温泉のお宿へ到着。
じゃらんで見つけた宿で、
10畳+8畳の広々したお部屋のファミリープランだ。

ここはその間にある応接間。
部屋01

隣には川が流れている。
眺望01

あいにく雨模様だ。
眺望02

こちらが8畳の和室。
メインの10畳を撮り損ねちゃった。
部屋02


ひとっ風呂浴びて、すぐに夕食。
部屋食ではなく、大広間に部屋ごとの席が設けられている。

食前酒で乾杯!
カミさんもこの日は飲める。
食前酒

そして、風呂上がりは生ビール!
ビール

お献立。
献立

夕食00

夕食01

夕食02

夕食05

夕食06


夕食10

夕食13


夕食03

夕食08

夕食11



う~む、じゃらんでは食事がいいようなことが書いてあったが、
味も量もいまひとつだなぁ。。。
正直足りないよ。

まっ、来週に人間ドックを控えているから、
丁度いいかとポジティブに考える。


でも、長女と長男にはついていた茶碗蒸しを横取りする。
夕食12

さらに次男のお子様メニューを横取りする。
お子様

おわびにミニトマトのジュレ掛けを次男にあげる。
デザート02



部屋に戻ると、もうすっかりいい気分だ。
テレビをつけると「人志松本のすべらない話」がはじまるところじゃないか。


娘たちも布団に寝転んで、今か今かとはじまるのを待っている。

はじまったぞ!
20回の記念大会だ。
豪華メンバーだなぁ。

今回は三遊亭円楽もでるのかよ・・・ムニャムニャ・・・zzz



私の「すべらない話」は、ここで終わり。

長女曰く、なぜか私は右手に歯ブラシを握りしめ、
左手はなぜか右胸を触りながら爆睡していたらしい。


翌日、まったく観ずに寝てしまった私を憐れんだ子どもたちが、
かわるがわる勝俣や宮川がした「すべらない話」を再現してくれたのだった。


いい子どもたちだ。。。








関連記事

ばるべにー

がんがん寄っちゃってください。
白河にはいいお店がいっぱいありますからね☆

やっぱりじゃらんで失敗ありますか。。。
今回はじゃらんポイントで結構安くいけたので、
それでヨシとします。

07

04

13:38

ばるべにー

木久扇師匠には勝てる気がします(笑)

07

04

13:34

ばるべにー

電気がないと、水も出ないし、ガスコンロもつかないというのだから
おかしな話です。


なるほど~
西郷のロシア料理屋さんの娘さんでしたか。
とっても可愛らしかったですね。
やっぱりピロシキ買えば良かったなぁ。。。

07

04

13:33

ばるべにー

福島はこんな美しい自然がいっぱいあるいいところなんですよね。
それが・・・本当に悔しいです。

07

04

13:31

田舎町の飲んべえ~

二度目の投稿です!
じゃらんでの失敗わかります(-_-;)
何度かあります!
久しぶりに時間があいたので週末久しぶりに
白河で一杯ひっかけたいと思います。
ばるべに~さんのおすすめ店、
未経験がまだあるので出来たら寄って
みたいと思います!

07

01

21:31

けー

ばるべにーさんの親父ギャグはすべらないですね。
歌丸師匠よりちょっと下で、座布団運びの山田さんよりは上ですよ。

06

30

22:12

ゆなママ

世の中便利になりすぎて、電気に頼ってばかりの生活をしていますよね。
電気がなければ何もできない世の中にしたのも人間です。
いろんな意味で、見直す時期が来たのだと思います。

ピロシキを売っていたロシア人の女の子って、多分、西郷にあるロシア料理店の子だと思います。
小5と年長さん位のとってもかわいい女の子がいますよ~。

06

30

08:20

ペンペン

緑が綺麗ですね~!

06

30

01:13

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad