fc2ブログ

06

29

コメント

ワンダフル雲呑麺 【中華そば 高はし】

この日は、週に1度のお勉強デー。

90分、真剣に講義を聴き、ノートをとると、
脳内のカロリーがだいぶ消費されるようだ。
頭がぼーっとし、今すぐ栄養補給しないと倒れそうだ。

飯田橋駅そばの千代田街ビルにある「中華そば たかはし」に行く。
この何ともいえぬ外観が前々から気になっていたのだ。
外観

漢字表記のメニューも味がある。
店内

まずは、水分補給から。
サッポロ

メニューをみると雲呑が看板のようなので、
雲呑麺にする。

スープは醤油とも塩とも言えぬ色合いだ。
油膜が張り、アツアツのスープだ。
こってりしてそうで、あっさり。
あっさりしてそうで、こってりといった感じ。
麺は細麺の部類になるのかな。
雲呑麺01

雲呑は具が一杯はいって、大きい。
雲呑

高菜麺が気になる私は、また来てしまいそうだ。

千代田ビル

でも、もっと気になるのは、軒を連ねる大衆酒場の数々なのだ。




中華そば 高はし
千代田区飯田橋3-11-30 千代田街ビル 1F
03-3239-5274










関連記事

ばるべにー

鳥政、入ってみたかったんですが、席が埋まっていそうだったのと、
常連さんが多いでしょうから、いきなりは入りづらくて。。。

07

04

13:28

ばるべにー

とりあえず講座が一段落して、しばらく飯田橋通いがなさそうなので、
制覇はもう少し先になりそうですが、
どこの赤提灯もディープすぎて、ひとりで入る勇気がないんですよ。

07

04

13:27

酒呑親爺

このビルにある「鳥政」が、吉田類に出てましたね。
「中華そば 高はし」もなかなかの評判のようです。

06

29

12:04

ペンペン

きっと直ぐに制覇されることでしょうね、毎週お勉強の後、確実に(笑)。
次のリポートが楽しみです。

06

29

06:37

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad