Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
江古田駅というと、私には通過待ちの駅というイメージがある。
かつて西武池袋線各駅停車は江古田駅でかならず急行や準急の通過待ちをしたものだ。
しかし、高架化が進んだことと、有楽町線・副都心線の乗り入れがはじまったことで
ダイヤ編成が大きく変わり、江古田のひとつ池袋よりの東長崎駅が通過待ちの駅になった。
その江古田駅は武蔵大学や日本大学芸術学部などがあることから学生の街としてもよく知られている。
私は江古田の学生ではなかったが、学生の頃は都内に店舗がまだ少なかった「天下一品」を食べるためだけに
江古田駅で下車し、武蔵大学そばにあった「天下一品」によく通ったし、
実はその近くにあるデニーズ(今もあるのかな?)でバイトをしていたときもあるのだ。
だから、江古田は何となく親近感のある駅だ。
この日は、各駅停車に乗ったので、江古田駅で途中下車することにした。
まったくノープランだったが、昔からある老舗居酒屋に入ってみる。
吉田類の酒場放浪記にも登場したことのある「お志ど里」だ。
店内に入るとサラリーマンと学生が混在・同居していて、
江古田らしい光景なのだろう。

カウンターはないのだが、一人客もテーブルにぽつらぽつらいる。
私もテーブル席の一角に座り、まずは「生ビール!」

メニューも大衆酒場らしいラインナップで、定食も充実している。
だから一人客も入りやすいのだろう。


本日のサービス品から「生ウニ」と「とびうお刺し」をチョイス。



地酒と書かれたメニューを見ると、種類はないが、
なかなかのお酒が置いてあるではないか。

「醸し人九平次 件の山田」(愛知)

でも、これ以上飲みたいお酒はないし、
賑やかなお店で一人だとどうも落ち着かない。
ここであっさりお勘定。
滞在時間20分くらいかな。
1900円也。
お腹は満足していないので、
線路沿いにある「四文屋」へと移動する。

ビールで仕切り直し。

シロ・ナンコツ

テッポウ・つくね

キンミヤ焼酎の梅割

煮込み豆腐

チレ

モモ

食った、食った。
〆て1900円也。
すげぇ、何も考えずにオーダーしていたが、
ピタリ賞だ。
いろんな意味でいい気分になって家路につくのだった。
大衆割烹 お志ど里
練馬区栄町4-1
03-3993-7133
四文屋 江古田南口店
練馬区栄町4-8
03-3993-0118
かつて西武池袋線各駅停車は江古田駅でかならず急行や準急の通過待ちをしたものだ。
しかし、高架化が進んだことと、有楽町線・副都心線の乗り入れがはじまったことで
ダイヤ編成が大きく変わり、江古田のひとつ池袋よりの東長崎駅が通過待ちの駅になった。
その江古田駅は武蔵大学や日本大学芸術学部などがあることから学生の街としてもよく知られている。
私は江古田の学生ではなかったが、学生の頃は都内に店舗がまだ少なかった「天下一品」を食べるためだけに
江古田駅で下車し、武蔵大学そばにあった「天下一品」によく通ったし、
実はその近くにあるデニーズ(今もあるのかな?)でバイトをしていたときもあるのだ。
だから、江古田は何となく親近感のある駅だ。
この日は、各駅停車に乗ったので、江古田駅で途中下車することにした。
まったくノープランだったが、昔からある老舗居酒屋に入ってみる。
吉田類の酒場放浪記にも登場したことのある「お志ど里」だ。
店内に入るとサラリーマンと学生が混在・同居していて、
江古田らしい光景なのだろう。

カウンターはないのだが、一人客もテーブルにぽつらぽつらいる。
私もテーブル席の一角に座り、まずは「生ビール!」

メニューも大衆酒場らしいラインナップで、定食も充実している。
だから一人客も入りやすいのだろう。


本日のサービス品から「生ウニ」と「とびうお刺し」をチョイス。



地酒と書かれたメニューを見ると、種類はないが、
なかなかのお酒が置いてあるではないか。

「醸し人九平次 件の山田」(愛知)

でも、これ以上飲みたいお酒はないし、
賑やかなお店で一人だとどうも落ち着かない。
ここであっさりお勘定。
滞在時間20分くらいかな。
1900円也。
お腹は満足していないので、
線路沿いにある「四文屋」へと移動する。

ビールで仕切り直し。

シロ・ナンコツ

テッポウ・つくね

キンミヤ焼酎の梅割

煮込み豆腐

チレ

モモ

食った、食った。
〆て1900円也。
すげぇ、何も考えずにオーダーしていたが、
ピタリ賞だ。
いろんな意味でいい気分になって家路につくのだった。
大衆割烹 お志ど里
練馬区栄町4-1
03-3993-7133
四文屋 江古田南口店
練馬区栄町4-8
03-3993-0118
- 関連記事
-
- くまくまナイト 【炉ばた 一心&やきにく家】
- 練馬駅で途中下車 【はないち】
- 納得のやきとん 【やきとん秋元屋】
- ねりまのあぶくま【庭の湯】
- 江古田ナイト 【お志ど里&四文屋】
びーとも
うひょ~♪安くておいしそ~
こういう美味しそうな店に鼻のきく、ばるさんのばるレーダーもにくさんのラーメンレーダーと同じで精度が高いですね
ところで、テッポウとチレってどこの部位なんですか?
06
25
14:34
ばるべにー
どうでもいいレーダーの精度ばかり高くて、困りますね。。。
テッポウは直腸、チレは脾臓ですね。
だそうです。チレは今調べました(笑)
06
26
21:32