fc2ブログ

05

21

コメント

飲守 【いろは】

東京での逆単身赴任生活がはじまり1ヶ月以上が過ぎた。
慣れない電車通勤ですっかり筋肉痛だ。
いかに今まで車に頼っていたか、身をもって知った。

仕事の関係で時々上石神井駅から実家に帰ることがある。
そんなときは、まっすぐ優等生には帰らず、どこぞに良きお店はないかと探索するのだ。

この日は、以前に入った和(かず)のとなりにある「いろは」に寄ってみる。
外観

和より庶民的な雰囲気だな。
お通し

おすすめを眺め、さばとツブ貝をオーダー。
おすすめ

さば&ツブ貝

串焼きメインのようなので、ハツモトやつくね、うずらを頼む。
串焼き

空豆も。
空豆

ここはManoaさんに教えてもらったお店なので、
もちろん日本酒の揃いはいい。
日本酒メニュー


まずはメニューにある「花陽浴」のおりがらみを注文する。
ところが、来たのはおりがらみではなかった。
どうも壁のメニューとスペックは一致しないこともあるようだ。
花陽浴

2杯目も埼玉のお酒をチョイス。
「鏡山」。
大好きな鏡山だが、このラベルのははじめて飲んだ。
鏡山

お隣さんの料理をチラ見したら無茶苦茶美味そうで、どうやら自慢の逸品らしい。
すぐに頼むのは、恥ずかしいので(←意外と小心なのだ)
お隣さんが帰るとすかさず注文。

たしかに美味いし、390円はお買い得だ。
新ジャガ

お酒も「翠露」(長野)を追加。
翠露


店内

だんだんいい気分になってきて、
カウンター前の貼り紙を何気なく読む。


何々?

ふむふむ…


放射能防護効果


ビールやお酒に放射線を防護する効果があるって!!!!!!!


ほんとけ? って思いながらも
自分にとって都合のいい情報は信じることにしたのだった。





炭火居酒屋 いろは
練馬区上石神井4-2-3
03-3929-8484





関連記事

ばるべにー

たしかに「こわい」も使いますね。

白河弁も奥深くて私にはまだまだ使いこなせません。

05

23

21:22

ペンペン

だいじ=大丈夫 に加え
こわい=疲れた も皆さん苦労される言葉ですよね?

05

22

19:08

ばるべにー

姫路も「語尾け」族だったのですね(笑)

だいじけ?=大丈夫? 
って意味を理解するまでに少々時間がかかりました。

05

22

16:32

ばるべにー

ようやく白河弁検定4級くらいでしょうかね(笑)

05

22

16:30

ペンペン

ほんとけ?そーけ?行ったけ?聞いたけ? などなどですよね?


nomusuko様、私こそ姫路弁との類似点にびっくりです。遠くて近いものですね!

05

22

00:49

nomusuko

こんにちは!

ほんとけ?って、白河弁も語尾に「け」をつけるんですか?

姫路弁も「け」が付くので、ちょっとびっくりです。

姫路弁では、「ホンマけ?」ですが、、、(笑)

05

21

11:24

ペンペン

ほんとけ?って、ばるべにー様も白河弁がお達者に!
嬉しい限りです。

05

21

05:38

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad