Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
そう、パンダに会いに行くのだ。
世界遺産登録を目指す国立西洋美術館を横目に見て、動物園を目指す。

GW中のよく晴れたこの日。
上野はパンダ効果でものすごい人出だ。
それもそのはず。
「みどりの日」は、動物園の入園が無料なんだって。
知らなかった。
なおさら混んでいるわけだ。

動物園の入り口の手前にすでに長蛇の列。
なんとパンダを観たい人は入場口が違うらしい。

ぎょげっ!
待ち時間4~5時間だって。
どんだけ日本人はパンダが好きなんだよ。
そう言う私も小さい頃にカンカン・ランランを観たし、
その後もホワンホワンとかトントンとか観たような気がするが。

4時間以上も並べるかよっ。

パンダとの対面は断念し、「パンダをあきらめた人々」専用の入り口から動物園に入場する。
ここはかつて使われていた旧正門だ。

入場するとどこも人だらけ。
移動もままならない。
アナグマ

コンドルを前に「今日の動物園はとっても混んどる」。
オヤジギャグに子供たちは「涼しくなったよ」だって。



やっぱり動物園ではライオンとかトラとか猛獣を見たい。

猛渋滞だ。(またオヤジギャグ。。。)

やっとライオンの前まで来たと思ったら、
眠れる獅子とは。。。

ゴリラさん一家。

シロテテナガザル。

暑いし、無茶混みだし。
もう限界だ~
私にもエサを与えてくれ~
これで、生き返る。


ぞうさん。

おさるさん。

癒されるプレーリードッグ。

頭の赤いところは皮膚だと知ったタンチョウヅル。



スカイツリーがオープンしたら、
また大変な騒ぎになるんだろうな。
そして結局、混んでるとわかっていながら、
我が家は行っちゃうんだろうな。
上野動物園
台東区上野公園9-83
03-3828-5171
- 関連記事
ばるべにー
まだまだ本調子ではないですが、
頑張って更新しますよ!
本当にすごい人で、
白河に慣れてしまったわたしは
「人酔い」してしまいます。。。
05
19
21:01
初代のパンダさんが来たのだ、親爺、小5年生(昭和47年)だったと思います。
当時は、小学生は入園無料だったので、親爺も見に行きました。
上野動物園には、藤堂家の茶室&藤堂高虎の墓もあるはずですよ。
上野寛永寺にあった、藤堂家が建立した寒松院(?だったと思う)の敷地が、現在の上野動物園の敷地ですから。
05
16
23:02
ペンペン
ブログを再開されて安心いたしました。
上野動物園、凄い人でしたね。
お疲れ様でした。
写真を拝見するだけで圧倒されました、ワタクシ!
05
16
06:58
ばるべにー
藤堂高虎の茶室&墓が動物園内にあるなんて知らなかったなぁ~
私が見るパンダはいつもゴロゴロしていて、
活発的じゃないんですよ。
パンダってそんなものですよね。
05
19
21:17