Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
最近はグランスタにサウスコート、さらにはノースコートとエキナカが活気づいているが、
この日は、駅の中ではあるが、改札の外へ出て、
久々に八重洲地下街に足を伸ばしてみる。
まずは、リカーズはせがわを物色。

陸奥八仙、久礼、臥龍梅、辻善兵衛、天吹など魅力的なラインナップ。

とりあえず見るだけで店を出る。
この日の狙いは、リカーズはせがわではなく、その向かいにある「和彩酒蔵 だるま」なのだ。

生ビールの小。

日本酒メニューは本醸造・純米・純米吟醸などに分かれて掲載されている。

メニュー以外のお酒はないかと冷蔵庫を拝見。

あるじゃないか。

遊穂(石川)でスタート。

オススメと書いてあった「しめ鯖」を頼む。
確かにこれはいい〆め方だ。

2杯目は辻善兵衛(栃木)の雄町を半合。

わかさぎ天ぷら。
おなかすいてたから撮る前におもわず1本食べちゃった。

ラストは而今(三重)。

お店の人は元気が良くて対応がいい。
料理もうまかったので、東京駅の時間調整にまた来るだろな。

白河のだるま市は仕事で行けなかったので、
かわりに八重洲で「だるま」を堪能したのだった。
和彩酒蔵 だるま
中央区八重洲2-1 八重洲地下街北1号
03-3272-7707
- 関連記事
-
- 「燗」髪入れずに再訪 【佳肴 みを木】
- 女将がつける燗酒が旨い! 【佳肴 みを木】
- 八重洲でだるま市 【和彩酒蔵 だるま】
- 燗燗呑む 【釉月】
- 会津若松発、昭和二十九年創業の味 【幸楽苑 日本橋桜通店】
放送は、Ust白河さんにアップされていますから、いつでも見られますよ。
02
27
18:31
ちょい高めですが、なかなかいいお店でしたでしょ。
どの程度お酒の入れ替わりがあるのかわかりませんが、
時々のぞきたくなるお店でした。
02
27
18:30
ゆなママ
八重洲地下街って行ったことがないです…。
調べてみたら、こんな所にあったんだぁ~と思うような場所にあったんですね。
機会があったら行ってみようと思います。
02
26
17:38
八重洲地下街の、リカーズはせがわの向かいの「だるま」。
inputさせていただきました。
補)放送、、聞けませんでした。一時間の時差がある事を忘れてました。。すみません。
02
26
09:23
けー
同じく、先日東京駅で待ち時間があったので行きました。
遊穂があったんですね。
喉がカラカラで店に着くなりビールを頼み、すぐに日本酒にしました。
慌てており、冷蔵庫を見るのを忘れてました。
こちらの日本酒はちゃんと空気抜きをしていますね。
食べ物も美味しい、ちょっと高めですが東京駅なので納得です。
(しめ鯖を食べました)
02
26
07:51
ばるべにー
八重洲地下街はかなり広いですから、探検しがいがありますよ。
ぜひ、たまには改札の外へ足を伸ばしてみて下さい。
02
27
18:32