fc2ブログ

02

18

コメント

ぶたもちが食べたい 【うどんのタヌキ】

丸亀製麺、伊予製麺、はなまるうどん。
讃岐うどんチェーンが花盛りだが、西郷にはおいしい讃岐うどんの個人店がある。
るみばあちゃん直伝のお店「うどんのタヌキ」だ。
チェーン店系とは違う本場の味が食べたくなり、久々の訪問だ。
るみばあちゃん

寒い時期にはこの「とりもち」が無性に食べたくなるのだ。
メニュー

とりにくともち天。
そして、くたくたのネギが甘くて美味しい。
とりもち02

コシのある麺が私の好みとピタリだ。
わざと平たく伸ばした麺が一部入っている。
麺



以前は、「ぶたもち」(←こんな名前だったような)というカレー味のうどんもあって、
かなり好きだったのだが、最近は見かけない。
(私はしょっちゅう来るわけでないので、私が気付いていないだけかも知れないが)

幻のメニューになってしまったのかなぁ。




うどんのタヌキ
西白河郡西郷村大字熊倉字折口原258-3
0248-25-4456
定休日:水



関連記事

ばるべにー

私も飲み屋でもラーメン屋でも基本的にチェーン店系は好まず、
個人店を応援しています。

こういう実直なお店にちゃんと頑張って欲しいです。

02

20

21:07

ばるべにー

それって全然フレンチじゃないじゃにですかっ!(笑)

ぶたもちは食べたことがないですか?

02

20

21:06

ジュイチ

とりもち…初めて聞きました。

やっぱりこう言う店じゃないと出てこないですね。
チェーン店じゃあ…。
得手不得手ありますが、私は個人店を押したい。

最近のマスメディアのFC&コンビニの流し方には違和感を覚えますね。
食を軽視し過ぎに感じます。

02

18

21:42

トルシエ

食事はフレンチばかりですがワインは詳しくないんです 
大好物は納豆と鯖塩焼きです
実はうどんも大好きで、こちらの とりもち を食べます

02

18

20:44

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad