fc2ブログ

02

17

コメント

豪華三本立て 【廣鮨&梅寿&梅宮】

まずは在庫一掃だ。
というより、こんなに在庫を置かせてもらっていること自体、あり得ないことで、
廣鮨さんには日々感謝である。
在庫一掃

在庫が切れればすぐにちゃんと補充もしちゃう。
この日はけーさんが持ってきてくれた「小左衛門」(岐阜)の雄町。
すっかり二人とも「オマチスト」なのだ。
小左衛門

タコの吸盤
吸盤

にしんの塩焼き
にしん


河岸を「梅寿」に変える。
メニュー

カウンター

この日、冷蔵庫から選んだのは「根知」(新潟)。
これは雄町ではなく五百万石だが、根知男山は落ち着いた味わいで好きな銘柄だ。
根知

大将から「会津娘」の醸造元である高橋庄作酒造店の写真集を見せてもらう。
会津娘

会津の蔵巡りをゆっくりしたいなぁ~
会津娘02

ウマカツの次はウマイタメをつくってもらう。
馬炒め

ウマと来たらブタも食べたくなった。
これは那須の三元豚だ。
豚


おっ?
ししゃも


ポケットにある私の携帯がふるえる。
画面の表示を見ると「酒菜屋梅宮」と出ているではないか。
どうしたんだ、こんな時間に珍しいな。


「もしもし……」





廣鮨
白河市向新蔵59-12
0248-27-2531



梅寿
白河市新蔵町6-1
0248-23-2493



↓↓↓まだつづきますよ

電話の相手は梅さんだったが、ほどなく大谷忠吉本店の大木兄弟杜氏が電話に出る。
どうやら造りが一段落して、新酒を持って梅宮で飲んでいるようだ。


ならば駆けつけねば。


梅宮に入ると、カウンターに陽気な兄弟杜氏が元気に飲んでいた。
「だるま市」で売り出す無濾過生原酒を兄弟からいただく。


ブタと来たら最後はトリになる。
つくねを肴に新酒鑑評会だ。
つくね

しぼりたてはなおウマイねぇ。
「だるま市」より早く飲めるなんて贅沢な気分だ。

がぶがぶ飲み干し、次々と徳利が空いていく。
白陽


最後は、酒の話がなぜか政治の話へとなり、
日本の将来について熱く語ったような、そうでないような……

どうも大木兄弟と飲むと、こっちまでアツくなりすぎちゃうんだよね(笑)


登龍の新酒の搾りのときにお邪魔できたら行きますからね。



酒菜屋梅宮
白河市大工町69
0248-23-4990





関連記事

ばるべにー

トルシエさんは名前からするとワイン好きですか?

私のボキャブラリーでは、彦麻呂のようなコメントができません(笑)
体型は似ていますが。。。

02

18

18:27

ばるべにー

よっ! ツッコミ上手☆
画面に向かって思わず「ほぉ~そうきたか」と関心してしまいましたよ(笑)

02

18

18:26

トルシエ

美味しそうな日本酒ですね 
どんな味なんでょう?教えてくれると助かります
ひょっとすると日本酒ブーム?

02

17

19:35

びーとも

馬の次に鹿がこなくて良かったですi-278

02

17

17:18

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad