fc2ブログ

02

05

コメント

高感度センサー 【鶏専】

金田を出て、自由が丘を徘徊。
もう少し飲みたい気分だ。

さてと良さそうなお店はないかなと、センサーを働かす。
事前に店を調べておくより、意外とこのセンサーが高性能なのだ。

この日のセンサーは「薩摩地鶏」に激しく反応♪
看板

カウンターに座る。
お通しがもつ煮だ。娘に食べさせてやりたいボリュームだ。
そして、金田での反省もあり、なぜかここで瓶ビールを頼む。
もつ煮

地鶏とレバーとつくねを注文。
注文を受けてからつくねを串にこねる。レバーも串に刺している。
これだけでワクワクさせるじゃないか。
焼き物

レアな焼き加減でおいしい。
レバー

筋肉質で歯ごたえのある地鶏。これもウマイ。
地鶏

そして、ぶっといつくね。
つくね


冷酒は何があるかと尋ねると京都の「六玄(りくげん)」があった。
はじめて飲んだが、イケルね。
冷酒


焼鳥以外のメニューも充実していて、新鮮な魚介類も扱っているようだ。
おすすめ

カキがオススメとのことだったので、生カキを注文。
500円とは安いなぁ。
生カキ

カウンターに座ってからずっと気になっていた。
厨房にある大きなボウルが。

おそらくポテサラだろう。
「そのボウルのものをください」
てんこ盛りで出てくる♪
ポテサラ


外観


入店時にお客さんは他に一人しかいなかったのだが、
次々と常連さんが入ってくる。
客同士みんな知り合いのようだ。

隣の常連さんから話しかけられたので、
「たまたま通りかかって、こちらにははじめて来たんですよ」と話すと、
「一度来ればもう常連ですよ」だって。


かっちょいい。
ここにも大人がいたよ。



店主とも少し話したが、とても感じがよく、
常連さんが多いのも納得のお店であった。


この日のセンサーもいい働きをしてくれたのだった。




薩摩地鶏の店 鶏専
目黒区自由が丘1-31-8
03-3724-4904





関連記事

ばるべにー

お洒落な街として有名な自由が丘は
酒吞みにも優しい街でした。

02

05

20:56

ばるべにー

カミさんの気持ちをキャッチするセンサーは鈍いようです。。。

02

05

20:55

ばるべにー

私もきっとお会いした方なのでしょう。
ご冥福をお祈り致します。

02

05

20:55

酒呑親爺

自由が丘、恐るべし。
センサー、恐るべし。まさに高感度。

02

05

11:41

びーとも

こういうセンサーは人一倍性能がいいとか・・・

02

05

10:15

このコメントは管理人のみ閲覧できます

02

05

07:41

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad