fc2ブログ

02

02

コメント

無駄に負けず嫌い 【つけ麺屋 ひまわり】

まだ高田馬場の話。

バー歩古ホールを出ると、〆はやっぱりラーメンだなということになる。
高田馬場はラーメン激戦区なので、有名店がひしめきあっているが、
さすがにこの時間になると開いているお店は多くない。

バーに詳しい同僚とは別のラーメン通の同僚が、
「行ってみたいお店があるんです」という。
職場にいろんな専門家がいて助かるなぁ。

さかえ通りに入り、客引きの兄ちゃんをかわしながら、目的のお店へ到着。
やたら明るい外観だ。
「つけめん屋 ひまわり」
外観

食券機を見ると、麺のボリュームには並・中・大とあるのだが、
どの量でも値段は一緒らしい。

すると一緒にいった二人の目が「当然、大にするんですよね」という光線を発している。


むぐっ。
私の負けず嫌い魂に火が付く。

並におさえておこうと思ったが、ここで並ボタンを押しては男が廃る。
平然と「味玉つけめん」の「大」を押す。

ところが光線を発した同僚は「並」じゃないか。



来たぞ。麺大盛。怒濤の400gだ。
さらには味玉が中央に鎮座している。
麺大盛

並と比べるとこんなだ。
比較

魚粉いっぱいの正統派つけ麺だったな。
つけ汁

お好みでタマネギを投入。
たまねぎ


負けず嫌いな私は食べるスピードでも並には負けてられないと猛然と麺をかきこみ、
並を頼んだ二人を唖然とさせるのだった。



つけ麺屋 ひまわり
新宿区高田馬場3-4-16 MKビル1階
03-3371-8666





関連記事

ばるべにー

それはブロガーとしての意地と誇りですね☆

そして、並と大盛が同じ値段なのがイケナイのです(笑)

02

03

22:27

びーとも

何がばるさんをそうさせるのか・・・

02

02

21:33

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad