fc2ブログ

01

17

コメント

初春に初Haru 【美酒・鮮菜Haru】

飲み友けーさんと2011年最初の“会合”は、新白河の「Haru」だ。
以前、何度か足を運んだことがあったが、ここ数年機会がなかった。
「日本酒の揃いがいいですよ」というけーさんのオススメもあり、久々に訪問する。
看板

生ビールを小グラスで。
スマートなグラスだ。
こんな風になりたい。。。
生ビール

お通し
お通し

まずは花泉のにごりからスタート。
花泉

あじのたたき
あじたたき

寒ブリ
寒ブリ

確かに日本酒の揃いが思っていたより充実しているなぁ。
メニュー以外のものもあるらしい。
日本酒メニュー

2杯目は「豊盃」を飲みたかったのだが、品切れで代わりに「寶劍」(広島)。
寶劍

3杯目は「星自慢」(福島)。
この味、かなり好きなタイプだ。
ブレイクする予感。
星自慢

コント55号ならぬ、「酔鯨 高育54号」(高知)。
高育

店主が自家製のいかの沖漬けをサービスしてくれた。
日本酒に最高だね。
沖漬け

さらにHaruの人気メニューだという「鮪の骨付きから揚げ」をオーダー。
これはこの段階では完全にミスチョイスであった。
味がどうのこうのではなく、日本酒よりもビールに合うスパイシーな唐揚げだったのだ。
マグロ骨付き唐揚げ

最後は「天の戸美稲」(秋田)。
天の戸美稲



15年前に比べると、日本酒揃いのいいお店が本当に増えたと思う。
新白河駅エリアで、使い勝手がよいお店がひとつ増えたな。




美酒・鮮菜 Haru
白河市新白河2-61
0248-27-5120






関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad