fc2ブログ

01

03

コメント

うさぎからシーサーへ 【沖縄ダイニング 美ら海】

沖縄料理不毛地帯ともいうべき白河に「沖縄ダイニング 美ら海」がオープンしたということを
代行さんに教えてもらっていた。

なかなかチャンスがなかったが、歌い疲れたオジサンたちと別れたので、一人で行ってみる。


これがなんとも妖艶なスナックビルの2階にあるので、ちょっと躊躇う。
看板01

2階にあがるとシーサーが乗った看板がある。
看板02

店に入ると、中もほぼスナックの居抜きで、やや薄暗い。

沖縄料理の定番があれこれあるなぁ。
メニュー

もちろん泡盛がある。
ドリンク

大好きな海ぶどうと泡盛を注文。

我が家には飲み残しの泡盛とお土産でもらった泡盛がいくつかある。
沖縄で飲むと美味しい泡盛も、白河に帰って家ではまず飲まないんだよね。

海ぶどう&泡盛

ゴーヤチャンプルー。
スパムが入っていて嬉しい。
ゴーヤチャンプルー



「美ら海」は、かつて新蔵にあった「月うさぎ」のオーナーがはじめたお店だと、
事前に代行さん情報でキャッチしていた。

「月うさぎ」は2・3回しか行ったことがなかったが、
白河には珍しい「日本酒バー」だった。
数年前に閉店してしまい残念に思っていたのだ。

こちらから「月うさぎのオーナーでしたよね」と声をかけたら、
私のことも覚えていて、
そこからは沖縄料理屋さんなのに日本酒談義に花が咲いてしまう。

花が咲いたついでに、開栓前の「佐倉城」(千葉)の燗酒を飲ませてもらう。


わがままついでに、
日本酒ももう少し置いて下さいねとちゃっかりお願いして店を出る。
佐倉城



おもしろいお店が白河に帰ってきたのだった。



沖縄ダイニング 美ら海
0248-23-1009





関連記事

ばるべにー

いえいえ少しでもお役に立てたのであれば私も嬉しいです。
ブログ開設楽しみにしていますね☆

01

12

18:22

まるちゃん

ご丁寧に有難うございます。
開設の際は真っ先にご報告させていただきます。
また寄らせてください。
宜しくお願い申し上げます。

01

12

15:02

ばるべにー

新年早々の初コメありがとうございます。

ヨダレはパソコンに垂らさないように気をつけてくださいね(笑)

デジカメはずっとFUJI FINEPIXを愛用してきましたが、
カミさんのデジカメがぶっ壊れたので取られました(笑)

いまはちょっと渋いのですが、「RICOH CX3」を使っています。
接写に強いんですよ♪

これからもコメント待っています。

01

03

19:40

ばるべにー

ショーさんも行かれていたんですね。
さすがです☆

前の事はよく存じませんが、
今度が末永くがんばってほしいです。

01

03

19:34

まるちゃん

はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいております。
ばるべにーさんの画像がどれもとても奇麗でいつもヨダレたらしながら見ていますが、どんなカメラで撮影されていらっしゃるのですか?
当方もblogやってみたいのですが機種が定まらず悩んでおります。
よかったら是非ご教示ください。

01

03

10:56

ショー

そちらは知人がオープンに行くから一緒にどうと誘われていたのでの、都合が合わなくて行けませんでした
うさぎのおっちゃんなのでまたいつ居なくなる事やら…

前の事がありますからね

01

03

08:17

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad