fc2ブログ

12

19

コメント

燗燗呑む 【釉月】

人形町の「釉月」へ。

前回はじめて訪ねて、お酒・料理・雰囲気と申し分なく、とっても気に入ったので、
あまり日を置かずして再訪する。
のれん

前回もあった定番メニューもあれば、新しいメニューもある。
その日その日でオススメが変わるのが嬉しい。
メニュー

スターターはハーフ&ハーフにする。
ハーフ&ハーフ

お通しは生の桜エビ。
桜エビ

お刺身は、左から金目鯛・ブリ・アズキハタ。
お刺身

すっかり寒くなったので、はじめから燗酒ではじめる。
「遊穂」(石川)
遊穂

「天寶一」(広島)
天寶一

北海道昆布森産の牡蠣
生カキ

大好物の穴子は、今回は南蛮漬けでいただく。
穴子南蛮漬け

ちょっと冷やも飲みたくなり「而今」(三重)をたのむ。
而今

埼玉ゴールデンポークを使ったメンチカツ。
肉汁がジュワーっと出てきて、メンチ臭がしない激うまメンチカツだ。
メンチカツ

鯖へしこあぶり
鯖へしこ

三重錦(三重) 
この日一番気に入った燗酒だった。
三重錦

福千歳(福井)
福千歳


開春山口(島根)
開春山口

開春山口02


こちらのカウンターは居心地が良すぎて、
お酒をかんかん飲みすぎてしまうのが、この店の難点だな。




釉月(ゆうげつ)
中央区日本橋富沢町6-6 ホワイトセブン B1F
03-5640-0773



関連記事

ばるべにー

すみません。
焼酎はいっときハマッタのですが、最近はほとんど飲まないので、
金霧島がどこにあるかはわからないですねぇ。。。

12

20

21:09

ベル

知り合いに金霧島があると聞いたのですが、飲んだ事ありますか? 白河で飲める場所があれば教えてください   

12

19

23:13

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad