Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
折角大阪にいるのだからと大阪らしいものを食べようということになる。
レストラン街の店舗を見ると松江料理や信州そばのお店があるが、
大阪らしいのは「お好み焼き 鶴橋風月」しかない。
いかにもチェーン店系なので、どうかと思ったが、入ってみる。

とん平とちゃんぽん麺はできあがったものを鉄板に乗せてくれる。


お好み焼きは牛すじと野菜玉にする。

牛すじは麺の入るモダン焼きにした。
ちゃんぽん麺と同じ太麺だ。

お好み焼きはお店の人が最初から最後まで丁寧に焼いてくれる。
ソースとマヨを美しくかけて完成。
あまりのソースの輝きに私が写ってしまうほどだ。

関西ではお好み焼きでごはんを食べるとよく聞くが、
このお店にライスはなかった。
帰ってからネットで調べたら、
首都圏にも進出しているお好み焼きチェーンだった。
(東北エリアには未進出のようだ。)
でも、これなら本場より、
白河の「浪花」の方がよっぽど美味しいなと思うのだった。
お好み焼き 鶴橋風月 阪急32番街店
大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル 29F
06-6367-8002
- 関連記事
新梅田食道街はなかなかディープなスポットですが、
一度はいると抜け出せませんよ。
月イチ大阪とは大変ですね。
でも、ちょっぴりうらやましい。
大阪には東京や白河にないお店がいっぱいありますものね♪
08
20
17:47
もね
『鶴橋 風月』のお好み焼きとモダン焼きが空港でお土産用として冷凍のものが売られています。
『モダン焼き、おススメだよ!』と言われて一度買いましたが、、、う~ん。。。
今のところ大阪土産は『点天』の餃子が定番になっているのですが、ばるべにーさんのおススメ、何かありますか?
08
20
11:08
もね
5月に梅田の居酒屋さんで『とん平』を初めて食しましたが、それを珍しがっている私が珍しがられてしまいました。
近頃概ね月イチのペースで大阪へ出かけているのですが、今回の梅田レポを拝見してとてもわくわくしています。
今月末は『梅田食道街』でばるべにーさんの足跡を辿って飲み歩いて来ようかな。。。
08
19
14:54
ばるべにー
冷凍じゃないものも、、、う~んでしたからね(笑)
『点天』は買ったことがありますね。
大阪でのお土産ですか。。。
思いつかないなぁ。
あんまり大阪へは行かないんですよ。
すみません、お役に立てずに。
八天堂のクリームパンがJR新大阪駅在来線側のお土産売り場に出店していたら、
大阪名物ではありませんがオススメです。
あれは美味かったです☆
08
20
17:58