Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
okagedesuさんは関西にお住まいだが、
この日はたまたま仕事で上京するのと重なり、
Margaux2004さんがお声をかけていたのだった。
シャンパンで乾杯し直し!

日本酒も。
臥龍梅(静岡)。
私が大好きな銘柄だ。

お刺身の横にそっと添えられている岩のりがたまらん。

田中屋は看板に「とんかつ 魚河岸料理」と書いてあるほど「とんかつ」も有名だ。

ここからは揚げ物オンパレード!
とんかつ。

ぶ厚っ。

つけあわせのポテトサラダも絶品だ。

串カツも。

さっきの岩牡蠣をフライでも。

〆はこのわた。

その、このわたをごはんにかけると
玉子かけごはんの味になるとMargaux2004さんが力説するのでやってみる。

そんな味になったと思うが、
もう記憶がかなり朦朧としていて曖昧なのだ。
店を終えた三代目nobuさんも私服に着替えて合流。
みんなで北千住へ移動したのだった。
田中屋
足立区千住橋戸町13
03-3882-2200
素敵なダイニングバーのカウンターに陣取り、
かっちょいいマスターに山崎のプレミアムハイボールを作ってもらったのは覚えているが、
なんてお店だったか、どんな話をしたのか、まったく覚えがない。
(でも、写真は撮っているのから我ながらたいした根性だ)



マタシテモヤッテシマッタ。。。
北千住駅までnobuさんが送ってくれたのは覚えてるんだけどなぁ。
素敵なお店の名前……不明
- 関連記事
-
- 北千住のノミヨコ 【永見&天七】
- すさまじい接客術 【大はし】
- 続・はじめてのおふかい 【田中屋】
- はじめてのおふかい 【田中屋】
お刺身も揚げものもどれもこれもおいしかったですよ~
とっても落ち着くお店でした。
07
29
23:54
水戸黄門と同じでいつもと同じ展開というのが名作には大事なんですよ(笑)
07
29
23:51
Margaux2004
バー山崎(やまさき)ですよ~!
オーナーのお名前=店名です。
いただいたのは・・・
サントリーウィスキー山崎と仕込み水から生まれたソーダのハイボールですね。
最初にきんきんに冷えたソーダ水を瓶から直接適当なラインまで飲んで。
空いたスペースに山崎を注いでいただいて、そのままGKGKというスタイルです。
氷で薄くならないので最後まで美味しいんですよね~。
って、この日は私はブラッディマリーを飲んでましたが(笑)
生海苔の付け合わせ、よくよく鑑みてみれば、珍しいかもしれませんね。
関西人のokagesandesuさんは生海苔という食品そのものが初体験だったそうです。
逆に私がびっくりさせていただきました。
私、酔ってしまって、駅までお見送りできず失礼いたしました。
それでも、ばるべにーさんがお帰りになったあとのお席に
さわやかな空気がぽっかり浮かんでいたのは覚えていますよ~。
また、東京で或いは白河で、おふかい、いたしましょうね~♪♪
07
29
23:41
めた
おいしそうな物がいっぱいですねー!
最近うまいっていうとんかつ食べてないなーって思います。
絶品のポテトフライもおいしそう!
何気にホッとする味ですよね。
07
29
20:42
びーとも
つまり、はじめてのおふかいは記憶がないと言ういつもの展開で終わったんですね
でも、楽しさは伝わってきましたよ
07
29
13:07
ばるべにー
お店の名前も山崎だったのですね!
本当にまったく覚えていませんでした(汗)
関西では生海苔って普通にはないんですか?
知らなかった。
さわやかな空気がぽっかり浮かんでいたのは、
大きなお尻がいなくなって風通しがよくなったからですよ(笑)
いやぁ、本当に楽しかったです。
また、ぜひご一緒させてください♪
07
29
23:57