Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
さぁ、今年もがんばるぞぉ!
しばらくは「年末ネタ」にお付き合いください。
年末、実家に帰り、早速吉祥寺へお買い物に行く。
長男・次男はお留守番。
カミさんと長女と3人という珍しい組み合わせだ。
まずはヨドバシへ。
ここは昔は近鉄百貨店があった場所で、
牛タンシチューなんてハイカラなものをはじめて食べたことを覚えている。

お目当ては新しいコンデジ。
別に私は家電芸人でも家電オヤジでもないので、
どこのメーカーがどうとか、
機能の違いがどうかなどはさっぱりわからんのだ。
だから、必ず同じメーカーの機種から選ぶことにしているから、
あまり迷うことはないので、私の買い物は僅か10分で終わる。
さぁ、これで写真の出来をデジカメのせいにできなくなったぞぉ。
新年早々ハードルをあげてしまったなぁ。
お次はランチ。
私は懐かしいホープ軒あたりで背脂たっぷりラーメンを食べたかったが、
女性陣からはあっさり却下。
というか、私の意見は聞く気もないらしい。
おいおい、これでも白河では「食通」って評してくださる方もいるんだぞ。(ゆうチュ~さんだけだけど・・・)
ちょっとは聞けよ!
ふらふらお店探しをしたが、なかなか目ぼしいお店がない。

結局、パスタが食べたい二人は「歩くのいやだから、ここでいいよ」と
目の前にあったチェーン店系イタリアンに入る。
タパス・バンビーニだ。
タパス&タパスと同じ系列である。

活気のある店内で、ガーリックのにおいが充満している。

ランチタイムのドリンクバーは無料のようだ。
このあたりがチェーンの強みかな。

種類も豊富だ。


カミさんが「ものすごい濃厚ぉ~」と2度もつぶやいた渡り蟹のトマトクリームパスタ。

娘は明太子ゴマパスタ。

私はサーモンと揚げジャガのクリームパスタ。

せわしない息子×2がいないので、
ゆっくりランチを楽しめる。
娘も久々の「ひとりっこ」状態でウキウキしているようであった。
タパス・バンビーニ 吉祥寺店
ランチを終えてお買い物タイム。

カミさんと娘はユザワヤで手芸用品を見て、
それからかわいい小雑貨屋さんやショップを回りたいんだとさ。
吉祥寺のユザワヤは近々閉店するらしい。
新宿南口に移転のようだ。

私はカミさんの買い物スタイルにつきあってられない。
ひとつ買うのにいったい何分かかるんだか。
そこに娘が加わると、もう大変なことになる。
1時間半後に待ち合わせを決めて、別行動だ。
私はロフトで用を済ませ、時間通りにヨドバシのパーキングへ戻る。
カミさんに電話すると「無理、戻れない。先に帰ってていいよ。」だって。
・・・まったく驚かない。
そうなると思っていた。
2人を置いて、とっとと帰る。
そして、私が帰ってから3時間後に実家に戻ってきた。
だから、女性の買い物にはつきあえんよ。。。
でも、そんな二人が美味しいおみやげを買って来てくれた。
サンマルクカフェのチョコクロ。

小さなクロワッサンにチョコが入っている。

レンジでオーブンで温め直して食べる。
こりゃ、うんめぇなぁ!

今度は娘とふたりだけで買い物してみたいんだけどなぁ☆
しばらくは「年末ネタ」にお付き合いください。
年末、実家に帰り、早速吉祥寺へお買い物に行く。
長男・次男はお留守番。
カミさんと長女と3人という珍しい組み合わせだ。
まずはヨドバシへ。
ここは昔は近鉄百貨店があった場所で、
牛タンシチューなんてハイカラなものをはじめて食べたことを覚えている。

お目当ては新しいコンデジ。
別に私は家電芸人でも家電オヤジでもないので、
どこのメーカーがどうとか、
機能の違いがどうかなどはさっぱりわからんのだ。
だから、必ず同じメーカーの機種から選ぶことにしているから、
あまり迷うことはないので、私の買い物は僅か10分で終わる。
さぁ、これで写真の出来をデジカメのせいにできなくなったぞぉ。
新年早々ハードルをあげてしまったなぁ。
お次はランチ。
私は懐かしいホープ軒あたりで背脂たっぷりラーメンを食べたかったが、
女性陣からはあっさり却下。
というか、私の意見は聞く気もないらしい。
おいおい、これでも白河では「食通」って評してくださる方もいるんだぞ。(ゆうチュ~さんだけだけど・・・)
ちょっとは聞けよ!
ふらふらお店探しをしたが、なかなか目ぼしいお店がない。

結局、パスタが食べたい二人は「歩くのいやだから、ここでいいよ」と
目の前にあったチェーン店系イタリアンに入る。
タパス・バンビーニだ。
タパス&タパスと同じ系列である。

活気のある店内で、ガーリックのにおいが充満している。

ランチタイムのドリンクバーは無料のようだ。
このあたりがチェーンの強みかな。

種類も豊富だ。


カミさんが「ものすごい濃厚ぉ~」と2度もつぶやいた渡り蟹のトマトクリームパスタ。

娘は明太子ゴマパスタ。

私はサーモンと揚げジャガのクリームパスタ。

せわしない息子×2がいないので、
ゆっくりランチを楽しめる。
娘も久々の「ひとりっこ」状態でウキウキしているようであった。
タパス・バンビーニ 吉祥寺店
ランチを終えてお買い物タイム。

カミさんと娘はユザワヤで手芸用品を見て、
それからかわいい小雑貨屋さんやショップを回りたいんだとさ。
吉祥寺のユザワヤは近々閉店するらしい。
新宿南口に移転のようだ。

私はカミさんの買い物スタイルにつきあってられない。
ひとつ買うのにいったい何分かかるんだか。
そこに娘が加わると、もう大変なことになる。
1時間半後に待ち合わせを決めて、別行動だ。
私はロフトで用を済ませ、時間通りにヨドバシのパーキングへ戻る。
カミさんに電話すると「無理、戻れない。先に帰ってていいよ。」だって。
・・・まったく驚かない。
そうなると思っていた。
2人を置いて、とっとと帰る。
そして、私が帰ってから3時間後に実家に戻ってきた。
だから、女性の買い物にはつきあえんよ。。。
でも、そんな二人が美味しいおみやげを買って来てくれた。
サンマルクカフェのチョコクロ。

小さなクロワッサンにチョコが入っている。

レンジでオーブンで温め直して食べる。
こりゃ、うんめぇなぁ!

今度は娘とふたりだけで買い物してみたいんだけどなぁ☆
- 関連記事
-
- 昭和と平成の融合 【いせや 総本店】
- 期待のニューウェーブ 【八献】
- ジョージでランチ 【タパス・バンビーニ】
- 続 克己心
- 克己心
明けましておめでとうございま酒。(← こればっかりです。(笑 )
吉祥寺の隣駅に勤めている親爺としては、まだ見たくない光景写真でしたが、クロワッサンの写真はいいですねー。
刺身やおせちばかりで食傷気味ですから。
そういえば、今年まだ、ご飯とパンは口にしてないなー。
お米の水ばかりで、酔い年です。
今年も楽しいブログ楽しみにしております。
本年もよろしくお願いします。
01
02
14:53
ばるべにー
酒ましておめでとうございます。(←きりかえしてみました・・・イマイチですね。笑)
朝に昼に小原庄助さんのように飲んで、
おせちや雑煮で食傷気味です。。。
こてこてラーメンが無性に食べたいですよ。
中央線沿線はおいしいお店が多くていいなぁ。
といっても荻窪や阿佐ヶ谷、三鷹には行かないんですよね。
もっぱら吉祥寺ですね。
今年もよろ酒くお願いします。(←懲りずにもう1発!)
01
02
22:20