Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
最近、登場しすぎな梅宮。
今日もまた足が向く。

生さんま刺し。
とろけ~るおいしさ。
はっ! しまった。
ひとつ食べてしまった。
よくあるミス。
あわてて写真を撮る。

だから無理やりアングルを変えてごまかそうと試みる。

お酒は「〆張鶴 雪」。
〆張鶴はあまり好きではないのだが、普段はおいてない銘柄だからこれにしてみる。


生のアオサの天ぷらだ。
アオサは大好物なんだよなぁ。

2杯目は前回飲んだ「登龍」に変える。
杜氏さんと飲んでからすっかりファンだ。
「登龍」をちびちび飲んでいたら、
何とまた「登龍」の兄弟杜氏が来店。
どうも梅宮周期が同じお客さんが多いぞ。
またカウンターで一緒に飲む。
やっぱり日本酒談義で盛り上がる。
ついには白河の活性化について真剣な議論を繰り広げた。
兄弟杜氏は酒造りに熱いが、市政にも熱かった。
最後に、「ブログに載せるから写真撮っていいか」と聞いたら
「もちろんOK!」と即答。
それがこのショット。
当然、抱えている酒瓶は「登龍」。

こんな仲のいい兄弟が一生懸命に醸す酒だ。
旨いに決まっているのだ。
酒菜屋梅宮
白河市大工町69
0248-23-4990
今日もまた足が向く。

生さんま刺し。
とろけ~るおいしさ。
はっ! しまった。
ひとつ食べてしまった。
よくあるミス。
あわてて写真を撮る。

だから無理やりアングルを変えてごまかそうと試みる。

お酒は「〆張鶴 雪」。
〆張鶴はあまり好きではないのだが、普段はおいてない銘柄だからこれにしてみる。


生のアオサの天ぷらだ。
アオサは大好物なんだよなぁ。

2杯目は前回飲んだ「登龍」に変える。
杜氏さんと飲んでからすっかりファンだ。
「登龍」をちびちび飲んでいたら、
何とまた「登龍」の兄弟杜氏が来店。
どうも梅宮周期が同じお客さんが多いぞ。
またカウンターで一緒に飲む。
やっぱり日本酒談義で盛り上がる。
ついには白河の活性化について真剣な議論を繰り広げた。
兄弟杜氏は酒造りに熱いが、市政にも熱かった。
最後に、「ブログに載せるから写真撮っていいか」と聞いたら
「もちろんOK!」と即答。
それがこのショット。
当然、抱えている酒瓶は「登龍」。

こんな仲のいい兄弟が一生懸命に醸す酒だ。
旨いに決まっているのだ。
酒菜屋梅宮
白河市大工町69
0248-23-4990
- 関連記事
-
- 薔薇叉焼 【月の家】
- 西田ひかるでしょ 【居酒屋やない&Bar馬物語】
- アツイぜ! 兄弟杜氏 【酒菜屋梅宮】
- アマランサス 【り菜あん】
- メニューの書体 【福禄】
なかなかお会いできませんね(笑)
かなりの頻度で梅宮に出没してますので、いずれ・・・。
すきや橋はラーメンばっかりで腰を据えて飲んだことがないのです。こちらもいずれ・・・。
07
26
17:42
何にでも周期性というのがあるのですねー。(笑
大木ブラザース様の写真見て、登龍、きっといいお酒なんだろうなという気が強くなりました。
07
26
16:37
ショー
大木ブラザーズじゃないですか
昨日は俺も梅宮行こうと思ったらカウンターしか空いていないって言われたので、人数増える都合もありすきや橋に行きました
行っていたら会っていましたね
07
26
09:39
ばるべにー
単純に私の出没頻度が高いので、そう思うだけかも知れませんが・・・(笑)
まったくお酒の世界とは関係のないところから飛び込んだ兄弟ですが、
登龍への思いを語る二人の目はキラキラしています☆
味がどうこうとかではなく、とにかく応援したいお酒になりました。
07
26
17:47