Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
11月20日(日)、「いい夫婦の日」記念ウオークが開催され、
熊夫さん・くまくまさん夫妻とうちら夫婦、
さらには奥様には断られあえなく単独参加となった(笑)Kさんの5人で参加してきた。
ぽかぽかとした秋晴れとなり、絶好のウォーキング日和!
集合場所は豊洲公園だ。

昨年もこのイベントに参加したが、
昨年は絵画館前をスタートし、
四谷や飯田橋、青山などを回って絵画館前に戻ってくるコースだった。
今年は、いまなにかと話題の豊洲・築地を回る13kmのコースだ。
参加者のほとんどは60オーバーなんじゃないかな。
このなかでは、われわれはケツの青い「若者」だな(笑)
コースはこんな感じ。
スタート直後は人だかりですが、だんだんばらけていく。
「盛り土だぁ!(笑)」
豊洲新市場が見えたぞ!
意味もなく興奮する。
これだけの施設がしばらくそのまんまとはね・・・
晴海大橋を渡る。
このビルとビルをつなく白い連絡橋みたいのはなんなんだろ?
どうなっているのか知らないけれど、高所恐怖症なので絶対通りたくない。
勝鬨橋を渡り築地へ。
波除神社
築地場外
日曜日だけあってすごい人混みだが、アジア系の観光客の多いことなんの。
築地本願寺
鯛の絵が描かれたビジネスホテル
この築地の一角、
なぜか横浜家系・博多ラーメン・東京豚骨とご当地ラーメン店が並んでいて
しのぎを削っているのだ。
ふたたび勝鬨橋を渡る。
月島もんじゃストリート。
あぁ、ここでもう歩くのやめてビール&もんじゃにした~い。。。
ファブリーズとコラボしているようで、店先にファブリーズを置いてる店が多かったな。
ゴールの豊洲公園が対岸に見えてきたぞ!
と思ったら、いきなり廃線の橋梁があらわれた。
なんなんだろ?
鉄分の多い私にはたまらない橋梁だ。
帰宅後、調べたら東京都港湾局晴海線の晴海橋梁という鉄道遺構らしく、
鉄ちゃんには有名なようだ。
詳しくはこちらの記事参照→http://toyokeizai.net/articles/-/110003
そして、豊洲公園に帰ってきた。
おぉ! これが有名な「ヒミコ」かぁ!
生ではじめて見たぞ!
さっきの廃線跡といい、ヒミコといい、
ゴール寸前で疲れがでてきた私にパワーをくれるじゃないの。
松本零士氏がデザインを手がけた水上バスで豊洲~浅草を運行している。
宇宙観戦艦ヤマトや銀河鉄道999の松本零士氏らしい、
宇宙的なデザインが外国人観光客にも大人気だとニュースで見たことがある。
松本零士氏といえば、練馬区在住で西武鉄道の999ラッピングトレインでおなじみなだけに、
よけいに親近感がわくね。
どうにか13km完歩!!!
予定よりも少し時間がかかってしまったけど、5人ともよくがんばりました!
地図の左下にある№が抽選番号になっていて、
私はタオルが当たった。
ほかの4人にドヤ顔しようと思ったら、
熊夫さんは、ペアコーヒーカップのセットを当てて、
重たい袋を持って帰る羽目になっていた(笑)
そして、当然おなかペコペコな5人。
よ~し、もうひとふんばりしてランチに行くぞぉ!
(つづく)
- 関連記事
-
- 話題の豊洲&築地を歩く~「いい夫婦の日」記念ウォーク2016
- パッカーンでお開き 【大坂屋@門前仲町】
- ぽっかぽか 【大江戸温泉物語@お台場】
- 血は争えぬ 【万豚記@豊洲】
- モンナカにウオサンあり! 【魚三酒場】