fc2ブログ

11

07

コメント

私の「酒人生」を変えた1本~奈良萬の会【粋酔@石神井公園】

私の「酒人生」において衝撃的だったお酒を挙げろと言われたら、
「奈良萬」は絶対にはずせない。

その出会いは今でもはっきり覚えていて、
「奈良萬 純米 中取り」を白河の海山亭で飲んだときだった。

芳醇な旨味とシュワッとしたガス感が残った純米酒はそれまで出会ったことのないものだった。

以来、「奈良萬」はずっと私の「ベ酒ト3」に入る、大好きな銘柄なのだ。
なんたって、このブログの第1回が奈良萬の紹介でスタートしているくらいだからね♪

そんな「奈良萬」の日本酒会が粋酔で開かれることになった。
これは嬉しすぎる。

しかも東海林社長もいらっしゃると聞き、テンションMAXだ。

DSCF2448_201610251538308bb.jpg

東海林社長の向かいの席に座らせていただくことになった。
粋酔でいろんな日本酒会に出てきたが、蔵元自らお酒のリストを作成されてきたのははじめてだ。
この情熱が素晴らしいんだな。
DSCF2443_2016102515382994f.jpg

冷蔵庫で出番を待つ「奈良萬」と「夢心」
DSCF2449.jpg

「奈良萬」が面白いのは、
どのスペックも酒米は五百万石、酵母はうつくしま夢酵母と変えないことだ。

ざっくり言えば、スペックの差異は、精米歩合と生か火入れの違いだけ。
それで味わいの違うものをこれだけバリエーション豊富に作り出せるんだから、
技術も凄いし、日本酒ってほんと不思議。
DSCF2450_2016102515382827a.jpg

純米大吟醸で乾杯して会がはじまる。
DSCF2451_20161025153833c5a.jpg

お料理のリスト、どこかにやってしまって・・・
料理名は写真から想像してください(笑)

↑と書いてアップしていたら・・・
奈良萬ラバーズのAちゃんが画像を送ってくれました(笑)
ありがとう! 
15007871_10154124981863763_39503567_o_(1)_convert_20161107105038.jpg 

DSCF2482.jpg 

DSCF2481.jpg

DSCF2480_20161025153918894.jpg

DSCF2479_20161025153917958.jpg

DSCF2464.jpg

奈良萬の醸造元、夢心酒造は喜多方市にあることから、
〆はラーメン!!!

DSCF2471_2016102515435432a.jpg

奈良萬ラバーズがこんなに集い、
いつもは少しは残る酒瓶がこの日は12本すべて空っぽ。
冷やでも燗でも旨い奈良萬は日本酒好きから支持が高いんだとあらためて実感。
DSCF2474.jpg

最後に。
東海林社長とは白河時代から何度もお目にかかっていて、
このブログも読んでいただき、コメントをくださったこともあった。

東京に来てからは渋谷の「ふくしま美酒体験」で毎年お顔を拝見していた。

しかし、「ばるべにー」としてご挨拶をしたことはなく、
本日お向かいの席に座らせていただいたので、はじめて正体を明かして自己紹介できた。

「え! そうだったんですか!」と驚かれる社長(笑)

安倍首相と会われたり、ニューヨークに飛んだりと、
まさに東奔西走、日々多忙な東海林社長ですが、
またぜひどこかでご一緒できたらと思います。

奈良萬、これからも応援しています!


関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad