fc2ブログ

10

31

コメント

酒瓶を撮るのも忘れるくらい・・・【宵のま@四谷荒木町】

古き良き花街の風情を残す四谷荒木町には、
酒飲みを唸らせる名店が数多く軒を連ねている。

今日訪れる「宵のま」はそんな名店がひしめき合う中でも人気店として有名なのだが、
それはまず女将さん(だって元女優さんですもの)がとてもチャーミングで美しいからだ。

そこに来て日本酒好きの女将が作られるお料理は、酒飲みの心をくすぐるというか、
酒飲みの気持ちがわかっているというか、日本酒に合うものばかりなのだ。

こうなると荒木町を愛するおじさまたちのハートも胃袋も
あっという間に女将にがっちりつかまれてしまうのは当然だ。
DSCF1937.jpg

私も以前から「宵のま」に足を運んでみたかったのだが、これまでそのチャンスがなかった。

ようやく今回、こちらのご常連さんから
「『宵のま』で【12名限定】貸切の会を開くのですがどうですか?」と
お声をかけていただき、念願の「宵のま」デビューとなったのだ。

DSCF1941_20161014135524ebb.jpg

DSCF1946_20161014135523f54.jpg

DSCF1949_20161014135538120.jpg

DSCF1952_201610141355398aa.jpg

DSCF1953_201610141355417ae.jpg

DSCF1942_201610141355269a6.jpg

DSCF1956_201610141355426ed.jpg

DSCF1957.jpg

はじめてお会いする方ばかりで終始緊張気味だった私。

何種類もの日本酒をいただいたのだが、酒瓶をいちいち撮るのもはばかられ、
みなさまとの時間を大切に会話と食事を楽しんだ。

なので、酒瓶マニアの私らしからぬ記事となってしまったが、
いずれまたお邪魔したいと思うので、そのときこそアップしたいと思う。


お誘いいただいたTさん、
当日ご一緒したみなさま、ありがとうございました。



宵のま
新宿区荒木町7−1 野崎ビル 2F




関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad