fc2ブログ

04

17

コメント

ペヤングとペヨング

「Peyong」なるカップ焼きそばが発売された。
ペヤングに似たパッケージだが、ばったもんなのか?

いえいえ、ペヤングならぬペヨングは、ペヤングと同じまるか食品が新たに発売した商品で、
ばったもんなんかではありません。

どうやらペヤングの廉価版ということで新発売されたようです。


では、何が違うのでしょう。
外包装をはがします。

フィルムはペヤングと同じように見えますが、左下・右上にある★マークが、
ペヤングとは違うようです。★と☆の違いだとか・・・


一番違うのは「かやく」です。
ペヤングにははいっているよくわからん「お肉」がペヨングにはないのです。
ふりかけ・スパイスは同じだと思います。
ソースは違うような気がします。


お湯を入れ3分(私は2分ですが)。
湯切りをしてシンクにお湯を流します。
すると「ボン!」とシンクが音を鳴らすのはどちらも同じですね。当たり前かっ!


まぜまぜしてペヨング初実食。
なんか、コクがないなぁ~ 酸味が強く感じられるような・・・
あのどうでもいいと思っていた「お肉」がこんなにも味に影響していたんだろうか(笑)



そうそうあと麺量とカロリーが違いますね。
ペヤングは120g・544kcal
ペヨングは106g・456kcal

ペヨングは100円くらい、ペヤングは160円前後で売られていますかね。

やっぱり60円分、ペヤングが美味いなぁ~

関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad