Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
歌舞伎町のなかでもかなりディープな一角にある「上海小吃(シャンハイ シャオツー)」に今年もやってきた。
そう、こいつを喰らいにだ。
上海蟹!!!
毎年この時期、ボジョレーヌーボーの解禁とほぼ時を同じくして、
上海蟹をいただいている。
◇2013年
上海蟹&ボジョレーで忘年会
◇2014年
不夜城で上海蟹

もちろん上海蟹以外も安くて美味い。
お酒も持ち込めるので、ボジョレーやら、オーク樽で仕込んだ日本酒やら、あれこれ持ち寄ってがぶ飲みだ(笑)
歌舞伎町にいながら上海の路地裏にいるかのような錯覚を覚えるお店で、上海行ったことないけど・・・
当然お店の方はみんな中国人。
日本語は通じるんだけど、流暢にしゃべるというわけでもない。
でも、こちらのオーダーはちゃんと聞き分けるし、
通じたのかなぁと不安に思うことがしばしばだが、それでもオーダー間違いをされたことは(私は)ない。
とっても不思議なお店なのだ。
ただ、こちらのお店の難点は、
地図が読めない方、方向音痴の方には、難易度が高すぎるお店だということ。
私はもう何度も足を運んでいるので、駅からまっすぐお店にたどりつくことができるが、
はじめての方は九分九厘、迷うであろう。
もしも運良く店の前まですんなり来られたとしても、
どこから店の中に入っていいものやら悩むに違いない。
この日の会が、今年最初の忘年会だった。
まだ11月下旬だというのに・・・
「忘年会」という大義名分の下、今年は何回飲むんだろう(笑)
こんな上海小吃のDEEPな世界、みなさんもぜひ楽しんでください。
上海小吃
新宿区歌舞伎町1−3−10
03-3232-5909
そう、こいつを喰らいにだ。
上海蟹!!!
毎年この時期、ボジョレーヌーボーの解禁とほぼ時を同じくして、
上海蟹をいただいている。
◇2013年
上海蟹&ボジョレーで忘年会
◇2014年
不夜城で上海蟹

もちろん上海蟹以外も安くて美味い。
お酒も持ち込めるので、ボジョレーやら、オーク樽で仕込んだ日本酒やら、あれこれ持ち寄ってがぶ飲みだ(笑)
歌舞伎町にいながら上海の路地裏にいるかのような錯覚を覚えるお店で、上海行ったことないけど・・・
当然お店の方はみんな中国人。
日本語は通じるんだけど、流暢にしゃべるというわけでもない。
でも、こちらのオーダーはちゃんと聞き分けるし、
通じたのかなぁと不安に思うことがしばしばだが、それでもオーダー間違いをされたことは(私は)ない。
とっても不思議なお店なのだ。
ただ、こちらのお店の難点は、
地図が読めない方、方向音痴の方には、難易度が高すぎるお店だということ。
私はもう何度も足を運んでいるので、駅からまっすぐお店にたどりつくことができるが、
はじめての方は九分九厘、迷うであろう。
もしも運良く店の前まですんなり来られたとしても、
どこから店の中に入っていいものやら悩むに違いない。
この日の会が、今年最初の忘年会だった。
まだ11月下旬だというのに・・・
「忘年会」という大義名分の下、今年は何回飲むんだろう(笑)
こんな上海小吃のDEEPな世界、みなさんもぜひ楽しんでください。
上海小吃
新宿区歌舞伎町1−3−10
03-3232-5909
- 関連記事
-
- 寿司博士 【すし岩瀬@新宿】
- 早春の宴 【居酒屋純ちゃん@四谷三丁目】
- 今年最初の忘年会 【上海小吃@歌舞伎町】
- 大学祭の前に・・・ 【kazamidori (風見鶏)@目白】
- アジア進出をねらう豪快天丼 【天吉屋@西新宿】