fc2ブログ

04

16

コメント

ホワイトガウラーメン 【東京ドイツ村@姉ヶ崎】

岩井の朝、
まずは大学時代に何度も眠い目をこすりながら朝の体操をした海岸に立ち寄る。



そして、道の駅でお買い物してから、木更津へ。



木更津は母の生まれ故郷。
私の祖父母の墓参りも今回の旅の目的。

墓参を済ませたら、すぐ近くの「東京ドイツ村」へ。

袖ヶ浦市の内陸にあって「東京」を名乗るってのは
かなり無理があるのではないかと思うが、
これは千葉県にはよくあるパターンだから気にしてはいけないのだ(笑)
東京ディズニーランド、新東京国際空港(いまは成田国際空港だけど)、
ららぽーとTOKYO-BAYなど枚挙にいとまがない・・・


DSCF8863_201504021849140cd.jpg

そんなお茶目な「東京ドイツ村」にはじめてやって来たのは、
関東一ともいわれるパターゴルフ場があるからだ。

天然芝のパターゴルフコースがなんと108ホールもある(18H×6コース)!
こいつはおったまげる。

まぁ、もともとゴルフ場だった跡地にできたテーマパークだからね。
そうやって園内を見渡してみるとあちこちにゴルフ場時代の面影を感じることができる。

ちびっこで大賑わいだった「わんぱく広場」にある砂場なんて、
完全にバンカーのまんまだもんね(笑)


パターゴルフ勝負に一家で白熱したあとは(もちろん私の圧勝)、
ちょっとレストランで小休止。

「ホワイトガウラーメン」なるご当地グルメがあったので、
ネタとして頼んでみる。

袖ヶ浦のご当地グルメグランプリ「袖-1 グランプリ」で優勝したのが
大衆中華ホサナの『ホワイトガウラーメン』で、
いまでは6店舗でも提供しているらしい。

ドイツ村もそのひとつ。
酪農がさかんな袖ヶ浦市なので牛乳ベースのスープのようだ。
DSCF8858.jpg

ホワイトガウラーメンとソデガウラ(袖ヶ浦)という意味はあとから知ったよ。

☆2015年ラーメン18杯目


「東京ドイツ村」のこの時期の目玉はイルミネーションだ。

日が沈むのをしばし待つ。。。

ようやく日が傾き始め、イルミネーションも点灯。
DSCF8873.jpg

またも遠くに富士山が見える。
DSCF8868_201504021849156cb.jpg

“パフォーマーHide”さんの大道芸に驚嘆していたら、完全に日が暮れた。
DSCF8875_20150402184917c97.jpg

DSCF8880.jpg

DSCF8906.jpg

DSCF8912.jpg

あまり長居すると駐車場から大変な渋滞になると聞いていたので、
イルミネーションはさらっと見て出発だ。

そういえば、ここは「ドイツ村」って言うんだったよね。

・ドイツビールがレストランで売られていた。
・観覧車が黒・赤・黄のドイツの国旗の色だった。

それ以外、どのあたりが「ドイツ」なのか最後までわからなかったな(笑)



東京ドイツ村
千葉県袖ヶ浦市永吉宝生419
0438-60-5511



関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad