fc2ブログ

04

03

コメント

新たな歴史のはじまり 【近江家@新大久保】

新大久保駅前にある明治32年創業の老舗蕎麦店「近江屋」。
去年10月に新装開店した。
DSCF7948.jpg

中に入ってびっくり!
老舗らしからぬモダンな内装にモデルチェンジしている。

座敷はなくなりすべてテーブル席となった。
お年寄りにもこの方が優しいよね。

壁向きのお一人様用のカウンター席もできている。

店の一角にあったショーケースには
「百人町」の由来ともなっている「鉄砲組百人隊」の鎧が飾れられていた。

メニューは、リニューアル前と大きな変化はないようだ。

ダイエット奮闘中の私は、天ぷらをひかえて、
「大せいろ」にする。
DSCF7949.jpg

このところラーメンばかり食べていたので、
お蕎麦がとちょっと恋しかったのだ。

ただ、お品が良すぎて、「大」でも少ないよ。。。
DSCF7951_20150321090313fef.jpg


やっぱり、お蕎麦はいいなぁ~
いいお蕎麦を食べると心も洗われるような気持ちになる。

以前より濃厚になった(?)そば湯でおなかをふくらませて、
ごちそうさまでした。


近江家
新宿区百人町2丁目4−1
03-3364-2341


関連記事

ばるべにー

ご無沙汰しています。
コメントありがとうございます。

近江屋さんには何度も入ってますが、カレーせいろは食べたことがありませんね。次回の宿題にします。
こちらはあさりそばにバターがのったり、変わったものもちょこちょこありますよね。

ぜひ、新しくなった近江屋に20年ぶりに行ってみてください(^O^)/

04

04

06:05

プロ・ビーラー

お久しぶりデス!
以前,某ぼ○寿司でご一緒したプロ・ビーラーです.
こちらがあまりに懐かしいネタだったのでコメントを.

こちら,かれこれ20年近く前に行ったことがありまして.
ちなみにこちらの蕎麦も悪くなかったけど,珍しいカレーせいろなるものが好きだったんですよねー.
ぜひ次回はお試しあれ!
ともあれ,リニューアルどころか,まだ存在してるのが嬉しいですね.

04

03

10:49

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad