fc2ブログ

03

26

コメント

「もつ焼き」の名付け親 【千代乃家@浅草】

この日はぼぶさんたちとの「うわばみ会」。

浅草開催なので、
まずは「蛇骨湯」でひとっ風呂。
露天風呂もある天然温泉の銭湯。
460円で入れちゃうんだからすばらしい!



そして、これまた恒例の風呂上がりの0次会へ。

どこにしようかしばらくウロウロ。

もつ煮ストリートにしようかと思ったが、
どうにもあの客引きが好きになれず、
浅草寺・仲見世方面へ引き返す。

ちゃんと調べてくれば良かったといささか後悔。
DSCF7638.jpg

いまだに昇ったことのないスカイツリー。
DSCF7637.jpg


すると伝法院通りによさげな赤提灯発見!
「千代乃家」さんに入ってみよう。
DSCF7627.jpg

カウンターだけのこぢんまりとしたお店だが、
アットホームなぬくもりを感じるお店だ。
アタリかも♪
DSCF7628.jpg

生ビール
アサヒじゃなくキリンなのもいいね♪
DSCF7629.jpg

原の色紙が飾られているのもいいね♪
やっぱりアタリかも。
DSCF7634.jpg

なんこつ・しろ・ればを味はお任せで頼む。
なんこつだけ塩で来たが、これが美味しい!
DSCF7632.jpg

レモンサワーを追加し、滞在時間30分の0次会終了。
DSCF7633.jpg

玉子焼もレバ炙りもトメイトー(笑)食べたかったし、
もっと長居したいお店だったな。
DSCF7677_20150321081448025.jpg

こちらのお店、帰宅後調べたら、
「もつ焼き」という名称をはじめて使ったお店だとか。

それまでは豚も鳥もみんな「やきとり」だったようだ。

そんな歴史あるお店を引き当てる私の嗅覚。
ますます磨きを増してきたな(笑)
DSCF7640.jpg


千代乃家
台東区浅草1-35-6
03-3844-6925

関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad