Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
淵野辺の「イプサ」が貝だしラーメンにリニューアルしたので、やってきた。

「イプサ」がとってもお気に入りのお店だったので、
新たな展開も楽しみだ。
ワクワクしながら扉を開ける。

貝だしラーメンと濃厚牡蠣つけ麺の2種類がレギュラーメニューのようだ。
貝だしラーメンの貝めしセットをポチッとな♪

しじみ、浅蜊、蛤、牡蠣
この札を見るだけでよだれが出てきそうだ。。。

ラーメンの到着まで店主からのメッセージを熟読。


イプサのころと同じように店主が一杯ずつ丁寧に作っている。
そしてついに登場!

1杯あたり100グラムの貝からとったというスープの滋味がすさまじい。
低温で煮込まれたピンク色のチャーシューも絶品!
添えられた三つ葉も貝だしを引き立てている。

麺は全粒粉の細麺だ。
これもよく合っているなぁー

そして、この貝めし。
一口食べて唸ってしまった。
貝の旨味が凝縮されている。
大きなどんぶりでかきこみたい(笑)

半分残して、店主オススメの食べ方を実践。

スープに投入。
Wow!
もう一度、唸ってしまう。

研究熱心な店主のことだから
今後はいろんな限定メニューも飛び出すんだろう。

つけ麺はあまり食べないんだけど、
次回はこちらを食べてみたいな。
どんだけ濃厚なんだか気になる。

貝だしラーメン 貝ガラ屋
相模原市中央区淵野辺本町3-24-3 マンション色利 101
042-707-8556
★2015年4杯目のラーメン

「イプサ」がとってもお気に入りのお店だったので、
新たな展開も楽しみだ。
ワクワクしながら扉を開ける。

貝だしラーメンと濃厚牡蠣つけ麺の2種類がレギュラーメニューのようだ。
貝だしラーメンの貝めしセットをポチッとな♪

しじみ、浅蜊、蛤、牡蠣
この札を見るだけでよだれが出てきそうだ。。。

ラーメンの到着まで店主からのメッセージを熟読。


イプサのころと同じように店主が一杯ずつ丁寧に作っている。
そしてついに登場!

1杯あたり100グラムの貝からとったというスープの滋味がすさまじい。
低温で煮込まれたピンク色のチャーシューも絶品!
添えられた三つ葉も貝だしを引き立てている。

麺は全粒粉の細麺だ。
これもよく合っているなぁー

そして、この貝めし。
一口食べて唸ってしまった。
貝の旨味が凝縮されている。
大きなどんぶりでかきこみたい(笑)

半分残して、店主オススメの食べ方を実践。

スープに投入。
Wow!
もう一度、唸ってしまう。

研究熱心な店主のことだから
今後はいろんな限定メニューも飛び出すんだろう。

つけ麺はあまり食べないんだけど、
次回はこちらを食べてみたいな。
どんだけ濃厚なんだか気になる。

貝だしラーメン 貝ガラ屋
相模原市中央区淵野辺本町3-24-3 マンション色利 101
042-707-8556
★2015年4杯目のラーメン
- 関連記事
-
- きたカイがあった 【貝だしラーメン 貝ガラ屋@淵野辺】
- イプサの代打 【浅沼屋@淵野辺】
- 地味ーではないハンバーグ 【上海ジミー@淵野辺】
- まぜまぜ・ビリビリ 【汁なしイプサ@淵野辺】
- 汁なしオイスター 【汁なし イプサ@淵野辺】
シャレード
貝の出し汁が何とも魅力的で、淵野辺まで出掛けたくなります。
一杯100g使い産地まで明記してあるとは驚きです。
細麺に叉焼、汁掛け飯堪りませんねぇ~♪
02
08
15:56
ばるべにー
鍵コメさん、貴重な嬉しい情報ありがとうございました!
02
06
18:28
このコメントは管理人のみ閲覧できます
02
04
14:30
ばるべにー
淵野辺という練馬からはかなり遠い地で
さらに駅からも遠いという難所ですが、
こちらのお店のためだけに行きたくなるんです。
ぜひ一度行かれてみて下さい。
オススメです。
02
09
10:51