fc2ブログ

02

04

コメント

きたカイがあった 【貝だしラーメン 貝ガラ屋@淵野辺】

淵野辺の「イプサ」が貝だしラーメンにリニューアルしたので、やってきた。
DSCF5951.jpg

「イプサ」がとってもお気に入りのお店だったので、
新たな展開も楽しみだ。
ワクワクしながら扉を開ける。
DSCF5949.jpg

貝だしラーメンと濃厚牡蠣つけ麺の2種類がレギュラーメニューのようだ。
貝だしラーメンの貝めしセットをポチッとな♪
DSCF5934.jpg

しじみ、浅蜊、蛤、牡蠣
この札を見るだけでよだれが出てきそうだ。。。
DSCF5935.jpg

ラーメンの到着まで店主からのメッセージを熟読。
DSCF5936.jpg

DSCF5937.jpg

イプサのころと同じように店主が一杯ずつ丁寧に作っている。

そしてついに登場!
DSCF5939.jpg

1杯あたり100グラムの貝からとったというスープの滋味がすさまじい。
低温で煮込まれたピンク色のチャーシューも絶品!
添えられた三つ葉も貝だしを引き立てている。
DSCF5954_20150125114957047.jpg

麺は全粒粉の細麺だ。
これもよく合っているなぁー
DSCF5955.jpg

そして、この貝めし。
一口食べて唸ってしまった。
貝の旨味が凝縮されている。
大きなどんぶりでかきこみたい(笑)
DSCF5942_20150125114955c89.jpg

半分残して、店主オススメの食べ方を実践。
DSCF5944_20150125115044af8.jpg

スープに投入。
Wow!
もう一度、唸ってしまう。
DSCF5952.jpg

研究熱心な店主のことだから
今後はいろんな限定メニューも飛び出すんだろう。 
DSCF5948_20150125115039fc5.jpg

つけ麺はあまり食べないんだけど、
次回はこちらを食べてみたいな。
どんだけ濃厚なんだか気になる。
DSCF5950_20150125115041f07.jpg



貝だしラーメン 貝ガラ屋
相模原市中央区淵野辺本町3-24-3 マンション色利 101
042-707-8556

★2015年4杯目のラーメン


関連記事

ばるべにー

淵野辺という練馬からはかなり遠い地で
さらに駅からも遠いという難所ですが、
こちらのお店のためだけに行きたくなるんです。

ぜひ一度行かれてみて下さい。
オススメです。

02

09

10:51

シャレード

貝の出し汁が何とも魅力的で、淵野辺まで出掛けたくなります。
一杯100g使い産地まで明記してあるとは驚きです。
細麺に叉焼、汁掛け飯堪りませんねぇ~♪

02

08

15:56

ばるべにー

鍵コメさん、貴重な嬉しい情報ありがとうございました!

02

06

18:28

このコメントは管理人のみ閲覧できます

02

04

14:30

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad