fc2ブログ

01

30

コメント

“江戸前”を楽しむ 【季節料理 淀@穴守稲荷】

「よし成」を出て、もう1軒行こうと思う。

店の前でタクシーを拾い、穴守稲荷へ。
そして、着いたのは「淀」だ。
DSCF5852.jpg

実はこちらも“吉田類酒場”

あなごの「羽田鍋」や江戸前天ぷらが名物のようだ。
さすがにこれから鍋を食べられるほどの余裕はない。
DSCF5854.jpg

カウンターに座る。
ご夫婦でやってらっしゃるようだ。

ご主人が仕込んだという自家製あんず酒と梅酒のサワーであらためて乾杯!
DSCF5857_20150118130106dfb.jpg

お通しのめかぶ。
DSCF5858.jpg

あなごの白焼き。
DSCF5860_2015011813010965c.jpg

これが食べたかっただんよねー。
羽田って感じ。
DSCF5890.jpg

2杯目は自家製グレープフルーツ酒のサワー。
DSCF5863.jpg

江戸前の天ぷらももちろん頼む。
ハゼ・キス・メゴチ盛だ。
DSCF5865_20150118130423756.jpg

3杯目。
私は男梅サワー、じぇいくさんは酒ライム。
DSCF5870.jpg

梅干しをトッピングしてもらう。
DSCF5874_201501181304252f7.jpg

玉子焼き。
DSCF5877_20150118130602385.jpg

出汁たっぷりで、なにもかけなくておいしいのだ。
DSCF5879_20150118130604b4d.jpg

ラストは自家製ザクロ酒のサワー。
DSCF5880.jpg

満腹だぁ~
DSCF5853.jpg


じぇいくさん、この日の2軒、とっても満足してくれたみたいでよかった。

私もどちらも初訪だったが、
あったかい居酒屋だったな。

こういうお店が地元にあったらいいのにな。

じぇいくさんとはまた来月に会う予定が決まったので、
明朝の渡航に備えて深酒はせず、この日はお開き。



しかし、私は穴守稲荷から石神井まで帰るのがとっても億劫だ。
1時間以上はかかるだろう。

このところ何回か酔って寝過ごしているので、これからは車内で座らないと決めているのだ。




大田区羽田4丁目18−11
03-3744-0517


関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad