Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
じぇいくさんとのお店に選んだのは「よし成」だ。
美味い魚を肴に銘酒を愉しむ
これが私とじぇいくさんの店選びのポイントだ。
品川周辺や京急沿線で検索し、
「よし成」にたどりついたのだ。

店の前のメニューボードを見るなり、
テンションがあがる。

日本酒も久保田・八海山という定番銘酒だけかと思いきや、
豊富な銘柄をそろえているとの情報もキャッチしている。
楽しみだ。

すでにのれんは下げられ、看板の灯りも消えている。
店内はカウンター、小上がりともに満席なので、
本日はこのお客さんだけしか入れないということのようだ。
よかった、予約できて。

ハートランドで乾杯!
お通しは、ほうれん草のおひたし、玉子焼き、たらこの煮付けだが、
このたらこがとっても美味しかったな。

びっしり書かれたホワイトボードのメニューは、よだれがでるようなものばかり。

日本酒リストを見せてもらったら、
事前情報どおりなかなかのラインナップではないかっ♪

「六根」(青森)と「賀茂金秀」(広島)

お刺身2人前。
大間のまぐろに氷見のブリまで入っている。

手前のあん肝はもちろん自家製。日本酒が進みまくる。

「百竈」(秋田)ははじめて飲んだが、 「雪の茅舎」の蔵だ。

「SAiKA no SATO」(和歌山)

焼きはまぐり
プリプリッ

「中屋」(静岡)

「陸奥八仙」(青森)

実はこちら、“吉田類酒場”でもあったのだ。

料理も日本酒も価格はお手頃。
雑色まで来るのは大変だけど、
こちら方面にまた来ることがあればぜひとも再訪したいお店であった。
よし成
大田区仲六郷2-8-12
03-3735-4288
美味い魚を肴に銘酒を愉しむ
これが私とじぇいくさんの店選びのポイントだ。
品川周辺や京急沿線で検索し、
「よし成」にたどりついたのだ。

店の前のメニューボードを見るなり、
テンションがあがる。

日本酒も久保田・八海山という定番銘酒だけかと思いきや、
豊富な銘柄をそろえているとの情報もキャッチしている。
楽しみだ。

すでにのれんは下げられ、看板の灯りも消えている。
店内はカウンター、小上がりともに満席なので、
本日はこのお客さんだけしか入れないということのようだ。
よかった、予約できて。

ハートランドで乾杯!
お通しは、ほうれん草のおひたし、玉子焼き、たらこの煮付けだが、
このたらこがとっても美味しかったな。

びっしり書かれたホワイトボードのメニューは、よだれがでるようなものばかり。

日本酒リストを見せてもらったら、
事前情報どおりなかなかのラインナップではないかっ♪

「六根」(青森)と「賀茂金秀」(広島)

お刺身2人前。
大間のまぐろに氷見のブリまで入っている。

手前のあん肝はもちろん自家製。日本酒が進みまくる。

「百竈」(秋田)ははじめて飲んだが、 「雪の茅舎」の蔵だ。

「SAiKA no SATO」(和歌山)

焼きはまぐり
プリプリッ

「中屋」(静岡)

「陸奥八仙」(青森)

実はこちら、“吉田類酒場”でもあったのだ。

料理も日本酒も価格はお手頃。
雑色まで来るのは大変だけど、
こちら方面にまた来ることがあればぜひとも再訪したいお店であった。
よし成
大田区仲六郷2-8-12
03-3735-4288
- 関連記事