Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
じぇいくさんから
「海外出張で羽田周辺に前泊するので、飲みましょう!」
との嬉しいお誘いをいただいた。
じぇいくさんと飲むのは9月以来かな・・・
はじめに目論んだ新馬場のお店は満席で予約できず断念。
さすがの人気店だ。
ならばと第2候補のお店をすかさず予約した。
その場所はなんと「雑色」。
どこだそれ?(笑)
西武線族にとって京急線の各駅停車しか止まらないような駅はまったくわからない。
読み方だって難しい。
「ざっしょく」ではなく「ぞうしき」と読むのだ。
まぁ、私はなんでも食べる「雑食」だけどね。

「雑色」というのは、律令制での「品部」や「雑戸」といった下級官人のことをいい、
この地名の由来となっているようだが、
律令とこの地との関わりはよくわからない。
時計を見るとじぇいくさんとの待ち合わせにはまだまだ時間がある。
せっかく雑色までやってきたのだから銭湯にもつかりたい。
調べたら大田区は銭湯だらけ。
しかも銭湯なのに天然温泉が出るところがいくつもある。

この「ヌーランドさがみ湯」もそのひとつ。
銭湯っぽくない大きな建物にビックリ。
公定料金の460円で温泉に入れちゃうのは嬉しいね。

東京の温泉らしく、真っ黒なお湯で、気持ちよかったな。
ちなみにこれで37カ所目のスタンプゲットだ!

それでは風呂上がりの“ひとり0次会”と行きますかね♪
雑色駅から銭湯までの道すがら、めぼしいお店を見つけておいたのだ。
「串揚げ 寿権」だ。
ジュゴンと読むらしい。
駅名も店名も難読続きだ(笑)

グビッとビールにサクッと串揚げ。
たまらんじゃないか。

カウンター席に座りメニューをチェック。

開店祝いの蘭がカウンター横にある。
まだ比較的新しいお店のようだ。

ポテサラ食べたいが、このあとを考え、ここはガマン。。。

おまかせもあるようだが、
これをはじめたらすべて食べきってしまいそうなので、
お好みにする。

生ビール390円は嬉しい。
お通し(300円)はキャベツ。

左から真鯛・茄子・ひな鶏
真鯛とひな鳥は味がついててそのまま食べる。
茄子はソースにドボン。

お店の方が薦めただけあって、真鯛めっちゃうまい!
生ビールおかわり!
2杯目はキンキンのジョッキでやってきた。

こちらの貼り紙で気になっていた兵庫県播磨の「カキ串」を追加。

こちらはソースでいただく。

さらにオススメされた納豆も。

ひきわり納豆とネギ混ぜ合わせたものを揚げている。
これ好きだなぁ~

揚げ物好きなので、このままほっとくと永遠に食べてしまいそうだ。
ここで打ち止め。
もっと食べたかったけど・・・(笑)
さてと、はす向かいにある“現地酒~豪”と約束をしたお店に向かおう!
寿権
大田区仲六郷2-16-8
03-6715-9895
「海外出張で羽田周辺に前泊するので、飲みましょう!」
との嬉しいお誘いをいただいた。
じぇいくさんと飲むのは9月以来かな・・・
はじめに目論んだ新馬場のお店は満席で予約できず断念。
さすがの人気店だ。
ならばと第2候補のお店をすかさず予約した。
その場所はなんと「雑色」。
どこだそれ?(笑)
西武線族にとって京急線の各駅停車しか止まらないような駅はまったくわからない。
読み方だって難しい。
「ざっしょく」ではなく「ぞうしき」と読むのだ。
まぁ、私はなんでも食べる「雑食」だけどね。

「雑色」というのは、律令制での「品部」や「雑戸」といった下級官人のことをいい、
この地名の由来となっているようだが、
律令とこの地との関わりはよくわからない。
時計を見るとじぇいくさんとの待ち合わせにはまだまだ時間がある。
せっかく雑色までやってきたのだから銭湯にもつかりたい。
調べたら大田区は銭湯だらけ。
しかも銭湯なのに天然温泉が出るところがいくつもある。

この「ヌーランドさがみ湯」もそのひとつ。
銭湯っぽくない大きな建物にビックリ。
公定料金の460円で温泉に入れちゃうのは嬉しいね。

東京の温泉らしく、真っ黒なお湯で、気持ちよかったな。
ちなみにこれで37カ所目のスタンプゲットだ!

それでは風呂上がりの“ひとり0次会”と行きますかね♪
雑色駅から銭湯までの道すがら、めぼしいお店を見つけておいたのだ。
「串揚げ 寿権」だ。
ジュゴンと読むらしい。
駅名も店名も難読続きだ(笑)

グビッとビールにサクッと串揚げ。
たまらんじゃないか。

カウンター席に座りメニューをチェック。

開店祝いの蘭がカウンター横にある。
まだ比較的新しいお店のようだ。

ポテサラ食べたいが、このあとを考え、ここはガマン。。。

おまかせもあるようだが、
これをはじめたらすべて食べきってしまいそうなので、
お好みにする。

生ビール390円は嬉しい。
お通し(300円)はキャベツ。

左から真鯛・茄子・ひな鶏
真鯛とひな鳥は味がついててそのまま食べる。
茄子はソースにドボン。

お店の方が薦めただけあって、真鯛めっちゃうまい!
生ビールおかわり!
2杯目はキンキンのジョッキでやってきた。

こちらの貼り紙で気になっていた兵庫県播磨の「カキ串」を追加。

こちらはソースでいただく。

さらにオススメされた納豆も。

ひきわり納豆とネギ混ぜ合わせたものを揚げている。
これ好きだなぁ~

揚げ物好きなので、このままほっとくと永遠に食べてしまいそうだ。
ここで打ち止め。
もっと食べたかったけど・・・(笑)
さてと、はす向かいにある“現地酒~豪”と約束をしたお店に向かおう!
寿権
大田区仲六郷2-16-8
03-6715-9895
- 関連記事
-
- “江戸前”を楽しむ 【季節料理 淀@穴守稲荷】
- 美味い魚を肴に銘酒を愉しむ 【活魚料理 よし成@雑色】
- スパッと・グビッと・サクッと 【串揚げ 寿権@雑色】
- HANEDAからCANADAへ 【つるとんたん&Bar Rage @羽田空港国際線ターミナル】
- エアポート寿司 【沼津魚がし鮨@羽田空港】