fc2ブログ

12

31

コメント

2014 今年も駅そばで〆る 【富士そば@石神井公園】

毎年大晦日の記事は年越しそばってことで、
「駅そば」と決めている。

▼▼これまでの大晦日▼▼

☆2013年12月31日 天そや(大久保駅)

☆2012年12月31日 山喜(石神井公園駅)

☆2011年12月31日 麺処新白河(新白河駅)

☆2010年12月31日 大江戸そば(東京駅)


今年は12月26日に石神井公園駅西口前にオープンした「富士そば」だ。

東京ならどこにでもある「富士そば」のように思うが、
不思議なことに練馬区には初出店なのだ。

場所は「山喜」のあとだが、改装して入口も西口側に移設。
内装も厨房も山喜の面影はない(当たり前か・・・)。
DSCF5135_20141226150642765.jpg

オープン記念は「ミニカレーセット」。
100円引き、うーむ、こんなもんか。

もっとビックリプライスの開店記念メニューがあるかと思ったから少々残念。
DSCF5130.jpg

カレーセットに興味ないので、
特選富士そばにしょうかとおもったら食券機に「×」のサイン。

がっかり。。。

結局、とり天そば+生玉子にした。
DSCF5131_201412261506466cf.jpg

オープン日とあって、昼時を過ぎていたのに店内はほぼ満員。

といっても席がないことはなく、オーダーがたまっていて、
席ではをいまかいまかと待っている人だらけなのだ。

初日は仕方ないか・・・

私も10分以上待ったかな。
やっと番号を呼ばれた。。。

とり天は私で品切れになったみたい。
天ぷら類はかき揚げしかなくなっていた。

つゆが薄っ! 
だ、大丈夫か・・・
DSCF5132_2014122615064772c.jpg

石神井公園で24時間営業の立ち食いそばがやっていけるのか、
いささか不安だが、
私はきっと何度も吸い込まれてしまうんだろうな。
DSCF5128_20141226150643a0a.jpg

山喜がなくなったのはほんとうにショックだが、
かつ丼がリーズナブルに食べられる「富士そば」は大歓迎なのだ。


名代 富士そば 石神井公園店
練馬区石神井町3-24-9 山喜ビル



Bar White River 今年もありがとうございました。
みなさまどうぞ酔いお年をお迎えください!


私は吉高の紅組をしっかり応援して年を越します(笑)



関連記事

ばるべにー

こちらこそ新たな出会いに感謝の1年でした。
また帰石の際には飲みましょう❗️

酔いお年を。

12

31

21:59

58酔い

24時間営業は嬉しいですね。南口で下車するのは誘惑がありすぎて危険ですね。笑。

今年はばるさんご夫妻とお会いできて酔い年でした。

また来年の記事も楽しみにしています!!

12

31

14:40

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad