Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
師走の日曜日。
「登龍 26BY せめ」が届いたので、
都内で唯一(?) 「登龍」が飲める「粋酔」に卸しにいく。
登龍は押上の酔香でも飲めるという情報があるので東京西部(ウエスト)で唯一飲めるとしておこうか・・・
また、ばるべにー酒販だ(笑)

一緒に「登龍 26BY」2号タンクのサンプルもいただいたので、
この日カウンターに集結していた「粋酔」の日曜昼酒常連さんのみなさんにも試飲していただいた。
日本酒好きのみなさんから「26BY、旨い!」と高評価。
私も25BYより今年の出来の方がいいように思うし、好みの味わいだ。

さて、せっかく「登龍」からはじめたので、
今日は“福島しばり”で飲みすすめようではないか。
「奈良萬 純米生酒 おりがらみ」(福島:喜多方)

大好きな馬刀貝があるぅ!!!
純米酒蒸しだ。

「天明 壱号 特別純米生酒 おりがらみ」(福島:会津坂下)

「会津中将 生純米原酒」(福島:会津若松)

福島といったら一番有名なこちら。
「飛露喜 特別純米」(福島:会津坂下)

春野菜の天ぷら

この日の冷蔵庫にある福島県のお酒はこれでおしまい。
なので隣県の「雄東正宗 純米吟醸生原酒」(栃木:小山)をいただく。
うわぁー、これも好みだなぁ。

ラストは少しお燗が飲みたくなり、「竹鶴 純米にごり酒」をつけてもらう。
純米にごり系のお燗はオススメだ。

昼酒部のみなさんと楽しく飲んでいたら、だいぶ昼から飲み過ぎてしまったな(笑)
2014年もっとも多く記事にしたお店は「粋酔」だろうな。
今年もいっぱいお世話になりますね。

「粋酔」が本日放送(12:00~12:30)の「練馬TV」に登場します。
「練馬TV」は練馬の情報を発信するインターネットコミュニティテレビです。
▼こちらをクリックしてご覧ください。
http://nerimatv.com/
粋酔
練馬区石神井町7丁目1−2 市井ビル 2F
03-3997-7703
「登龍 26BY せめ」が届いたので、
都内で唯一(?) 「登龍」が飲める「粋酔」に卸しにいく。
登龍は押上の酔香でも飲めるという情報があるので東京西部(ウエスト)で唯一飲めるとしておこうか・・・
また、ばるべにー酒販だ(笑)

一緒に「登龍 26BY」2号タンクのサンプルもいただいたので、
この日カウンターに集結していた「粋酔」の日曜昼酒常連さんのみなさんにも試飲していただいた。
日本酒好きのみなさんから「26BY、旨い!」と高評価。
私も25BYより今年の出来の方がいいように思うし、好みの味わいだ。

さて、せっかく「登龍」からはじめたので、
今日は“福島しばり”で飲みすすめようではないか。
「奈良萬 純米生酒 おりがらみ」(福島:喜多方)

大好きな馬刀貝があるぅ!!!
純米酒蒸しだ。

「天明 壱号 特別純米生酒 おりがらみ」(福島:会津坂下)

「会津中将 生純米原酒」(福島:会津若松)

福島といったら一番有名なこちら。
「飛露喜 特別純米」(福島:会津坂下)

春野菜の天ぷら

この日の冷蔵庫にある福島県のお酒はこれでおしまい。
なので隣県の「雄東正宗 純米吟醸生原酒」(栃木:小山)をいただく。
うわぁー、これも好みだなぁ。

ラストは少しお燗が飲みたくなり、「竹鶴 純米にごり酒」をつけてもらう。
純米にごり系のお燗はオススメだ。

昼酒部のみなさんと楽しく飲んでいたら、だいぶ昼から飲み過ぎてしまったな(笑)
2014年もっとも多く記事にしたお店は「粋酔」だろうな。
今年もいっぱいお世話になりますね。

「粋酔」が本日放送(12:00~12:30)の「練馬TV」に登場します。
「練馬TV」は練馬の情報を発信するインターネットコミュニティテレビです。
▼こちらをクリックしてご覧ください。
http://nerimatv.com/
粋酔
練馬区石神井町7丁目1−2 市井ビル 2F
03-3997-7703
- 関連記事
-
- 幸せになれる料理店 【粋酔@石神井公園】
- 祝日も戯れ言 2015 ① 「次男」のお話 【とき@石神井公園】
- 本日「練馬TV」に登場! 【粋酔@石神井公園】
- タッチパネルはトリッキー 【やきとり家 すみれ@石神井公園】
- 頼みづらいもつ焼き 【もつ焼き なすの@上石神井】
シャレード
馬力貝存じません、登龍は白河のお酒ですか。
一度は訪ねたいお店です♪
01
11
21:02
ばるべにー
マテ貝です。
とっても美味しいですよ。
登龍は白河の大谷忠吉本店のお酒で、
若い兄弟杜氏が醸しているお酒です。
東京ではなかなか飲めませんので、ぜひ粋酔へ♪
01
12
10:52