Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
秋山商店という明治35年創業の酒問屋は、
料飲店をいくつか出して手広くやっているようだが、
新宿に「二代目倉蔵商店」という新たなお店を6月にオープンさせた。

この日は、三重の四日市で仕事をしている大学の後輩が帰京するというので、
前からチェックしていたコチラに行くことにしたのだ。

酒問屋直営らしく「瓶サワー」がウリになっている。
ラガー大瓶480円というのも嬉しい価格。

おつまみも大半が500円以下の設定。

日本酒揃いはどうかな?
120mの価格は良心的。
さすが酒問屋!
1枚目、ボケちゃっていてごめんなさい。。。

昭和な日本酒が好きな方から、
淡麗辛口系、そして時流の銘柄まで。
わりと幅広いく揃えていて、
この手の大衆系酒場としては申し分ない。

まずは10年ぶりくらいになる再会を祝して乾杯☆

ポテサラ頼んだら、「大学時代もいつも注文してましたよね~」って後輩。
自分ではそんな意識はなかったけど、昔から私はポテサラ党だったようだ。。。

看板メニュー、塩もつ煮込み

特大ハムカツ

鶏天

焼鳥盛り合わせ

後輩はスードラ、私はホッピーに切り替える。


やっぱり日本酒が飲みたくなって私だけ「陸奥八仙」(青森)。

最初はサシで飲んでいたのが、
徐々にメンバーが増えていき、
5つ離れた先輩から3つ下の後輩まで気づけば9名になっていた。
急な呼びかけにもこれだけ集結するんだからな。
苦楽をともにしながら、
ひとつのことを皆で成し遂げた経験を共有している大学の仲間というのはいいものだ。
たこ焼きに見えるけど、たしかさつま揚げのようなもの。

塩だれキャベツ

ちくわ磯辺揚げ

カニクリームコロッケ

こうなると飲み方もどんどんと大学時代の飲み方になってしまう(笑)
キンミヤ焼酎をボトルで入れ、
瓶サワーで割りまくる。
そういえば、キンミヤって三重県四日市が本社なのに、
地元四日市では見かけないと後輩。
今日はえらいチャンポンな飲み方してるな(笑)

そんでもってキンミヤ何本目だ?

久々に会った先輩や後輩もいて、とっても楽しい会だった。
楽しすぎて、帰りの西武線で寝過ごしてしまったのはご愛嬌ということで。。。
二代目 倉蔵商店
新宿区西新宿7-9-7 丸山ビル 1F
03-5337-5445
料飲店をいくつか出して手広くやっているようだが、
新宿に「二代目倉蔵商店」という新たなお店を6月にオープンさせた。

この日は、三重の四日市で仕事をしている大学の後輩が帰京するというので、
前からチェックしていたコチラに行くことにしたのだ。

酒問屋直営らしく「瓶サワー」がウリになっている。
ラガー大瓶480円というのも嬉しい価格。

おつまみも大半が500円以下の設定。

日本酒揃いはどうかな?
120mの価格は良心的。
さすが酒問屋!
1枚目、ボケちゃっていてごめんなさい。。。

昭和な日本酒が好きな方から、
淡麗辛口系、そして時流の銘柄まで。
わりと幅広いく揃えていて、
この手の大衆系酒場としては申し分ない。

まずは10年ぶりくらいになる再会を祝して乾杯☆

ポテサラ頼んだら、「大学時代もいつも注文してましたよね~」って後輩。
自分ではそんな意識はなかったけど、昔から私はポテサラ党だったようだ。。。

看板メニュー、塩もつ煮込み

特大ハムカツ

鶏天

焼鳥盛り合わせ

後輩はスードラ、私はホッピーに切り替える。


やっぱり日本酒が飲みたくなって私だけ「陸奥八仙」(青森)。

最初はサシで飲んでいたのが、
徐々にメンバーが増えていき、
5つ離れた先輩から3つ下の後輩まで気づけば9名になっていた。
急な呼びかけにもこれだけ集結するんだからな。
苦楽をともにしながら、
ひとつのことを皆で成し遂げた経験を共有している大学の仲間というのはいいものだ。
たこ焼きに見えるけど、たしかさつま揚げのようなもの。

塩だれキャベツ

ちくわ磯辺揚げ

カニクリームコロッケ

こうなると飲み方もどんどんと大学時代の飲み方になってしまう(笑)
キンミヤ焼酎をボトルで入れ、
瓶サワーで割りまくる。
そういえば、キンミヤって三重県四日市が本社なのに、
地元四日市では見かけないと後輩。
今日はえらいチャンポンな飲み方してるな(笑)

そんでもってキンミヤ何本目だ?

久々に会った先輩や後輩もいて、とっても楽しい会だった。
楽しすぎて、帰りの西武線で寝過ごしてしまったのはご愛嬌ということで。。。
二代目 倉蔵商店
新宿区西新宿7-9-7 丸山ビル 1F
03-5337-5445
- 関連記事
-
- 水曜どうでしょう 【鶏そば 鶏次@大久保】
- 不夜城で上海蟹 【上海小吃@歌舞伎町】
- 明治35年創業の酒問屋のお店 【二代目 倉蔵商店@新宿】
- “快気”宴 【酒徒庵@四谷三丁目】
- 日本酒揃いのすばらしい角打ちだというのに・・・ 【鈴傳@四ッ谷】