Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
うわばみ会メンバー勢揃いのこの日。
会場は日本酒好きで知らない人はいないといわれる名店「酒徒庵」だ。
以前、四ッ谷駅の方でやっていたときに訪問したことがあるが、
三丁目の方に移転してからは「完全予約制・完全紹介制」となり、入りづらいお店になってしまった。
この日は、メンバーにこちらをよく知る方がいたので、
久々に入ることができた次第だ。。。

前掛けだらけ

酒のアテになりそうなものだらけ

片っ端から食べたいアテばかり

お酒のチョイスは店主におまかせがいまのスタイルらしい。
(以前は違ったが・・・)
乾杯酒は「風の森」(奈良)のスパークリング。

お通しのもずく

バジルポテサラ

2杯目は「flight of wharf」
こちらのPBなのかな?

裏を見ると「雁木」だ。

やっぱり食べたいアテを片っ端から頼むうわばみ会。。。
がん漬け・南極漬け・ばくらい・氷頭なます・鮎うるか

秋刀魚の塩焼き

次のお酒は秋刀魚に合わせてもらう。
「磐乃井」(岩手)

「亀萬」(熊本)&「一博」(滋賀)

セロリのきんぴら

酒盗チーズ

小鰭

牛肉と里芋煮

穴子の一本焼

鯖のへしこ

「若駒」(栃木)

「至」(佐渡)
佐渡のこのお酒、人気だったな。

煮込み?

にら玉

「松浦一」(佐賀)

こちらは牡蠣が名物なのに、牡蠣をまだ食べていないではないか!
カキフライ

「篠峯」(奈良)の三種飲み比べだなんて、幸せ~
撮影会になってる(笑)

生牡蠣

ああ、海の味がする。
ミルキー♪

〆は麻婆丼だ。

Bさんの快気祝いにかこつけての日本酒会。
しこたま飲んでしまった。
でも、翌朝はけろっと元気。
日本酒が苦手っていう人は、
なんだかよくわからん糖類や添加物たっぷりの日本酒を飲み過ぎて、
翌朝ひどい二日酔いで日本酒はもう懲り懲りなんて経験をしているからだろう。
いい日本酒は少々飲み過ぎても、翌日に残らないってことを知って欲しいな。
酒徒庵 (しゅとあん)
新宿区四谷3-11 第二光明堂ビル B1F
TEL
非公開
完全予約制
完全紹介制
会場は日本酒好きで知らない人はいないといわれる名店「酒徒庵」だ。
以前、四ッ谷駅の方でやっていたときに訪問したことがあるが、
三丁目の方に移転してからは「完全予約制・完全紹介制」となり、入りづらいお店になってしまった。
この日は、メンバーにこちらをよく知る方がいたので、
久々に入ることができた次第だ。。。

前掛けだらけ

酒のアテになりそうなものだらけ

片っ端から食べたいアテばかり

お酒のチョイスは店主におまかせがいまのスタイルらしい。
(以前は違ったが・・・)
乾杯酒は「風の森」(奈良)のスパークリング。

お通しのもずく

バジルポテサラ

2杯目は「flight of wharf」
こちらのPBなのかな?

裏を見ると「雁木」だ。

やっぱり食べたいアテを片っ端から頼むうわばみ会。。。
がん漬け・南極漬け・ばくらい・氷頭なます・鮎うるか

秋刀魚の塩焼き

次のお酒は秋刀魚に合わせてもらう。
「磐乃井」(岩手)

「亀萬」(熊本)&「一博」(滋賀)

セロリのきんぴら

酒盗チーズ

小鰭

牛肉と里芋煮

穴子の一本焼

鯖のへしこ

「若駒」(栃木)

「至」(佐渡)
佐渡のこのお酒、人気だったな。

煮込み?

にら玉

「松浦一」(佐賀)

こちらは牡蠣が名物なのに、牡蠣をまだ食べていないではないか!
カキフライ

「篠峯」(奈良)の三種飲み比べだなんて、幸せ~
撮影会になってる(笑)

生牡蠣

ああ、海の味がする。
ミルキー♪

〆は麻婆丼だ。

Bさんの快気祝いにかこつけての日本酒会。
しこたま飲んでしまった。
でも、翌朝はけろっと元気。
日本酒が苦手っていう人は、
なんだかよくわからん糖類や添加物たっぷりの日本酒を飲み過ぎて、
翌朝ひどい二日酔いで日本酒はもう懲り懲りなんて経験をしているからだろう。
いい日本酒は少々飲み過ぎても、翌日に残らないってことを知って欲しいな。
酒徒庵 (しゅとあん)
新宿区四谷3-11 第二光明堂ビル B1F
TEL
非公開
完全予約制
完全紹介制
ぼぶ
当日はありがとうございました。
いろいろ勉強にもなりました。
PS.最後のくだり、御意!
10
31
15:35
ばるべにー
勉強だなんて・・・。
この日のうわばみ会もこうやってふり返ると、よくまぁ飲んでますね(笑)
また次回もよろしくお願いします!
10
31
19:02