fc2ブログ

10

10

コメント

“二冠”酒場でダイヤ焼酎に打ちのめされる 【鳥勝@立会川】

この日はうわばみ会男子部。
京急の立会川にあるディープなお店が本日の会場だ。

立会川なんてはじめて降りたよ。。。
DSCF0999.jpg

かつてこのあたりには土佐藩の下屋敷があったことから
坂本龍馬像が駅の近くの公園に立っているらしいのだが、
すでに集合時間を過ぎ、一刻も早く飲みいので、龍馬像はスルー。

駅を出て、第一京浜を渡った立会川沿いに本日の会場「鳥勝」はあるのだ。
DSCF1001.jpg

外観だけでワクワクするじゃないか!
DSCF1003.jpg

戸を開けると、カウンター席、奥のテーブル席はすでに満席。
カウンター席の後ろを「すみません」とことわりながら奥へ進む。

そして、一番奥のテーブル席に男子部の面々は陣取っていた。

壁に貼られたメニュー。
歴史を感じる(笑)
DSCF1005.jpg

ラガーで追いつく。
DSCF1006.jpg

奥に見えるのは甲類焼酎「ダイヤ焼酎」の一升瓶。
これをホッピーで割ったり、ウーロン茶で割ったりお好みで。

氷はセルフで、自分で製氷機からガチャガチャ入れるのだと先輩から教わる。
DSCF1007.jpg

この先輩、つい先日佐藤さんというお仲間と来たときにダイヤ焼酎を入れたとのこと。
ここではキープしておいてくれるのだそうだ。

焼酎「佐藤」と書かれていると、
「佐藤」の黒、白ならぬ、佐藤の「ダイヤ」って見えないこともない(笑)
DSCF1034.jpg

絶品の煮込み!
とろとろ牛すじと濃厚なスープがたまらない。
これはひとりひとつがマストアイテムだ。
DSCF1009.jpg

ガツ刺し
DSCF1010.jpg

センマイ刺し
DSCF1013.jpg

コブクロ刺し
DSCF1014.jpg

レバ刺し&ミノ刺し
DSCF1019_2014100510372615c.jpg

串物、てんこ盛り
DSCF1020_201410051037279fa.jpg

DSCF1023_20141005103721da8.jpg

生野菜ダブル
DSCF1027_2014100510380634d.jpg

梅サワーもダイヤ焼酎で割る。
DSCF1028_20141005103807d93.jpg

むし肉? なんだっけコレ?
DSCF1031.jpg

ちゃんと店内のトイレを使いましょう!
でも・・・約束破った人からどうやって五千円とるんだろ(笑)
DSCF1025_2014100722513149b.jpg

トイレに行ったら、ここもなかなか昭和な空間。。。
DSCF1032.jpg

鳥勝は、『吉田類の酒場放浪記』に最近出たらしく、ますます混んじゃいそうだな。
DSCF1033_20141005103804815.jpg

以前にとんねるずの『キタナシュラン』にも登場しており(評価は☆☆☆)、
これで見事“二冠”達成だ!

“二冠”酒場ってそんなに多くないんじゃないかな。
まさに“キングオブディープ酒場”と言えよう。
(あと何が加われば「三冠」になるかなぁ?)
DSCF1042_20141005103844c9d.jpg

メニューにあった赤ワインの文字に一同反応し、頼んでみる。
見ての通りのピンボケぶり。
このあたりからだいぶ私はできあがっていたのだ。
DSCF1036.jpg

さらに、どうせならテーブルにあるコンロを使ってみようということになり、
焼肉もオーダーする。
DSCF1037.jpg

DSCF1041.jpg

DSCF1048.jpg

となれば、ライスも必然・・・なわけだが食べた覚えがない。
実は焼いたのは覚えているが、食べたのはよく覚えていないのだ。
DSCF1050.jpg

名物の煮込み豆腐で〆たのだが、これも頼んだのは覚えているが味の記憶が・・・ない。
DSCF1046.jpg

おとうさんとおかあさん、ふたりでこの繁盛店を切り盛りしているので、
注文は紙に書いたり、料理はカウンターまで受け取りにいったり、半セルフだ。

氷の継ぎ足し、飲み終わった瓶の片付けなど、
自分でできることは自分でするのが、鳥勝の流儀といえよう。
DSCF1043.jpg


いい店だったなぁー

それにしてもダイヤ焼酎の破壊力がすごすぎる。

一升瓶で注ぐもんだから、ついつい注ぎすぎちゃうのだ。

私は気づくと記憶がふっとんでいた。
すると、うわばみ会男子部の強者たちもみな同じようであったらしい(笑)

もう一度、記憶を呼び起こしにお邪魔しないとね。


鳥勝
品川区南大井4丁目4−2
03-3766-6349


関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad