Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
この日は、次男坊を連れて3人で足利へ。
以前、足利に行くには佐野藤岡ICから国道を経由してだったので、
国道の混み具合でかなり時間を要したが、
いまは北関東道の足利ICができで、外環大泉から意外と早く足利に到着。
午前中に所用をすませ、さぁランチだ。
足利でのランチ、いろいろ考えリサーチした結果、
「まるしま」に行ってみることにした。
正午少し前だったこともあり、すんなり入店。

こちらは佐野ラーメンの有名店「森田屋本店」の支店と聞いている。
楽しみ♪

店内は広く、テーブル席と上がり座敷がある。
私たちは座敷に座り、メニューを吟味。

ブログ的には3人が別々のものを頼んで欲しいのだが、
そのへんはみな心得たもので・・・
次男がラーメン。
ほぉー美しいビジュアルだ。

カミさんがチャーシューメン。
小さめのチャーシューがてんこ盛り♪

私が尊氏ラーメンだ。
尊氏ラーメンは、焼き餅とわかめ、チャーシュー3枚が入った
まるしまの名物のようだ。

力うどんは食べるけど、餅が入ったラーメンははじめて食べたかも・・・
どのへんが「足利尊氏」なのかはよくわからないけれど、
足利といえば尊氏だから、それでいいのだ(笑)

優しいスープに佐野ラーメン特有の手打ち麺。
麺はやわらかく、短めだけど、このスープとよく合っているな。

どんぶりには「森田屋足利支店」とあるが、
「森田屋 足利支店」っていう店が別にあるみたいで、
なんだかややこしい。
この店がかつては「森田屋足利支店」という名前だったのかな。

せっかく足利まで来たのだ。
少し歴史のお勉強をしていきましょうかね。
まるしま
栃木県足利市山川町74-1
0284-41-1712
以前、足利に行くには佐野藤岡ICから国道を経由してだったので、
国道の混み具合でかなり時間を要したが、
いまは北関東道の足利ICができで、外環大泉から意外と早く足利に到着。
午前中に所用をすませ、さぁランチだ。
足利でのランチ、いろいろ考えリサーチした結果、
「まるしま」に行ってみることにした。
正午少し前だったこともあり、すんなり入店。

こちらは佐野ラーメンの有名店「森田屋本店」の支店と聞いている。
楽しみ♪

店内は広く、テーブル席と上がり座敷がある。
私たちは座敷に座り、メニューを吟味。

ブログ的には3人が別々のものを頼んで欲しいのだが、
そのへんはみな心得たもので・・・
次男がラーメン。
ほぉー美しいビジュアルだ。

カミさんがチャーシューメン。
小さめのチャーシューがてんこ盛り♪

私が尊氏ラーメンだ。
尊氏ラーメンは、焼き餅とわかめ、チャーシュー3枚が入った
まるしまの名物のようだ。

力うどんは食べるけど、餅が入ったラーメンははじめて食べたかも・・・
どのへんが「足利尊氏」なのかはよくわからないけれど、
足利といえば尊氏だから、それでいいのだ(笑)

優しいスープに佐野ラーメン特有の手打ち麺。
麺はやわらかく、短めだけど、このスープとよく合っているな。

どんぶりには「森田屋足利支店」とあるが、
「森田屋 足利支店」っていう店が別にあるみたいで、
なんだかややこしい。
この店がかつては「森田屋足利支店」という名前だったのかな。

せっかく足利まで来たのだ。
少し歴史のお勉強をしていきましょうかね。
まるしま
栃木県足利市山川町74-1
0284-41-1712
- 関連記事
-
- 歴史散策のあとは・・・ 【ココ・ファーム・ワイナリー@足利】
- 尊氏の地で佐野ラーメン 【まるしま@足利】