fc2ブログ

--

--

コメント

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ばるべにー

お返事遅くなりごめんなさい。
うなぎ串焼きの世界を堪能していただけてよかったです。
ほかにも名店がありますから、鰻ワールドもまた行きましょう!

10

05

09:57

とんがらし

いや〜(*^^*)ホントっ!美味しかったですよん♡蒲焼しか知らなかった私には、とても新鮮でした。
チト飲み過ぎてしまいましたが、また是非行きたいと思います(^o^)/

09

30

10:07

管理者にだけ表示を許可する

09

30

コメント

うなぎが日本の食卓から消えませんよーに 【くりから@中井】

この日は飲み友きくちゃん夫妻と「くりから」へ。

私は以前に一度来店したことがあり、とってもおいしかったよという話をしたら、
「行ってみた~い」ということになり、
カミさんともども4人で中井へ繰り出す。
DSCF0741.jpg



こちらはカウンター席のほかにテーブル席もあり、
テーブル席は予約ができるので、
あらかじめとっておいた。

次々にお客さんで埋まっていくから、
4人ならば予約しておいて正解だ。


「川二郎」の流儀を継承しつつも、
「くりから」独自のスタイルも加わっている。
DSCF0743.jpg

ハートランド生で乾杯!
DSCF0744.jpg

ビールには「ホネ」が合う。
ちょうどいい塩っ気。
DSCF0747.jpg

「バラポンズ」
DSCF0749.jpg

「肝刺し」はニンニク醤油でいただく。
DSCF0748.jpg

ビール好きのきくちゃんはラガー瓶へ。
DSCF0750.jpg

彩り野菜と肝のバーニャカウダ
肝ソースが抜群!
DSCF0751.jpg


「くりから」はチャージがないかわりに、
まず「ひととおり3点盛り」を頼むのがマストになっていて、
くりから・肝焼・ひれからスタートだ。

くりから
DSCF0753_2014092110250550e.jpg

肝焼
DSCF0756.jpg

ひれ
DSCF0757_20140921102537861.jpg

レモンサワー
DSCF0759_20140921102539861.jpg


ばらは品切れで残念だったが、
せっかく来たのだから全串食べないとね。

レバー
DSCF0761.jpg


DSCF0763_20140921102542906.jpg

エリ
DSCF0764_2014092110254348e.jpg

「きゃべつ」で箸休め
DSCF0767.jpg

「梅サワー」で喉休め
DSCF0768_20140921102604a3d.jpg

短冊 にんにく
DSCF0773.jpg

短冊 塩
DSCF0774.jpg

ホイスで薬草パワー注入!
DSCF0775_201409211026329c6.jpg

私以外ホイスは飲んだことなかったみたいで、不思議そうな顔して味見している(笑)
DSCF0772_2014092110260541c.jpg

そして、金宮焼酎の梅シロップ割をいただく。
ひとり3杯までとメニューには書かれていたが、これ甘くて呑みやすいから、
3杯も呑んだらイチコロだよ。。。
DSCF0779_20140921102633d42.jpg

〆は、〆丼!
DSCF0782_2014092110263519d.jpg

よく食べたな。
串だらけだ(笑)
DSCF0785.jpg
↑串入れのワンカップが「豊盃」なのが気になる私(笑)
もしかして日本酒に裏メニューがあるのかなぁ???



嗚呼、うなぎってなんでこんなに美味しいんだろう。

この店、もっと近くにあったら連日通ってヤバイことになってたな。
中井くらいの距離感がかえってよかったかも・・・
この日もうなぎが食べられたことに感謝し、
うなぎが日本の食卓から消えませんよーにと心底願いながら、
店を出るのだった。


さてさて、地元へ帰りますかね。


うなぎ串焼き くりから
新宿区中落合1-13-5
03-6908-1607


関連記事

ばるべにー

お返事遅くなりごめんなさい。
うなぎ串焼きの世界を堪能していただけてよかったです。
ほかにも名店がありますから、鰻ワールドもまた行きましょう!

10

05

09:57

とんがらし

いや〜(*^^*)ホントっ!美味しかったですよん♡蒲焼しか知らなかった私には、とても新鮮でした。
チト飲み過ぎてしまいましたが、また是非行きたいと思います(^o^)/

09

30

10:07

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。