Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
田町で降りるなんて何年ぶりだろう。。。
この日は猛者が集う「うわばみの会(仮称)」。
でも、主宰のBさんが急病で入院してしまい、5人での会になってしまった。
本日の会場は「日本酒バル ゆすら堂」。
Bさんがオススメしてくれた店だったのに残念。。。
一日も早い快復を願うばかりだ。

「ゆすら」と聞くと「山桜桃(ゆすら)」という須藤本家(茨城)の日本酒を思い出す。
まだまだ私が日本酒ビギナーだったころに好きになったお酒なのだ。

こちらのお店は1合で提供するお酒と4合瓶で提供するお酒を分けており、
4合瓶は2週間までボトルキープができるというのが珍しい。
日本酒だからキープ期間は短いが、日本酒好きにはありがたいシステムだろう。
ただ、このボトルキープは「うわばみの会」には関係ないだろう。
4合瓶くらい簡単に空いちゃうからね(笑)

白穂乃香で乾杯!

すぐさま日本酒へスイッチ♪
「出雲富士」(島根)

ポテサラ

いぶりがっこ

「萩の露」(滋賀)

お刺身

「寒紅梅」(三重)
おっ! 酒米が雄町だ。
このメンバーにもオマチスト(雄町好きの愛称)が多い。

「墨廼江」(宮城)

岩牡蠣っ!




「十四代 吟撰」(山形)



「而今」(三重)
この「而今」も雄町で、テンションがあがる。
店主もオマチストなのかな?

「川鶴」(香川)をお燗でいただいて〆る。

とても素敵なお店だったな。
お料理もしっかりしていてよかった。
なかなか田町方面まで遠征して来ることはないが、
このあたりのいいお店は知らなかったので、今後も生かせそうだ。

まさかの急病に見舞われたBさんが、
しっかり2軒目もおさえてくれていたので、
次はそちらに向かおう!
日本酒バル ゆすら堂
港区芝浦3丁目7−16 中村八光マンション 2F
03-6435-4753
「ゆすら堂」を出て、道路を渡るとすぐのこちらのビルへ。

3階にある「ベルギービールとフランス家庭料理の店 ル・コルボオ」へ。



素敵な女性店員さんに好みを伝えると、それに合ったビールを出してくれる。

しかし、いい調子で日本酒を飲んできたので、
だんだん記憶も呂律もも怪しい私。

写真もフラフラだ(笑)




でも、そんなグダグダのなかでも強烈に覚えているのが、
この日いただいた「スカルピンIPA」の香りと苦みだ。
私の好みにドストライク!!!
2010年にシカゴで開催された『ワールド ビアカップ』マイクロ ブリュワリー部門で金賞に輝いたIPAだとか。
よく覚えておこう。
Le corbeau ル・コルボオ
港区芝浦3-12-3 SWALLOW’S NEST SIBAURA 3F
03-3455-1170
この日は猛者が集う「うわばみの会(仮称)」。
でも、主宰のBさんが急病で入院してしまい、5人での会になってしまった。
本日の会場は「日本酒バル ゆすら堂」。
Bさんがオススメしてくれた店だったのに残念。。。
一日も早い快復を願うばかりだ。

「ゆすら」と聞くと「山桜桃(ゆすら)」という須藤本家(茨城)の日本酒を思い出す。
まだまだ私が日本酒ビギナーだったころに好きになったお酒なのだ。

こちらのお店は1合で提供するお酒と4合瓶で提供するお酒を分けており、
4合瓶は2週間までボトルキープができるというのが珍しい。
日本酒だからキープ期間は短いが、日本酒好きにはありがたいシステムだろう。
ただ、このボトルキープは「うわばみの会」には関係ないだろう。
4合瓶くらい簡単に空いちゃうからね(笑)

白穂乃香で乾杯!

すぐさま日本酒へスイッチ♪
「出雲富士」(島根)

ポテサラ

いぶりがっこ

「萩の露」(滋賀)

お刺身

「寒紅梅」(三重)
おっ! 酒米が雄町だ。
このメンバーにもオマチスト(雄町好きの愛称)が多い。

「墨廼江」(宮城)

岩牡蠣っ!




「十四代 吟撰」(山形)



「而今」(三重)
この「而今」も雄町で、テンションがあがる。
店主もオマチストなのかな?

「川鶴」(香川)をお燗でいただいて〆る。

とても素敵なお店だったな。
お料理もしっかりしていてよかった。
なかなか田町方面まで遠征して来ることはないが、
このあたりのいいお店は知らなかったので、今後も生かせそうだ。

まさかの急病に見舞われたBさんが、
しっかり2軒目もおさえてくれていたので、
次はそちらに向かおう!
日本酒バル ゆすら堂
港区芝浦3丁目7−16 中村八光マンション 2F
03-6435-4753
「ゆすら堂」を出て、道路を渡るとすぐのこちらのビルへ。

3階にある「ベルギービールとフランス家庭料理の店 ル・コルボオ」へ。



素敵な女性店員さんに好みを伝えると、それに合ったビールを出してくれる。

しかし、いい調子で日本酒を飲んできたので、
だんだん記憶も呂律もも怪しい私。

写真もフラフラだ(笑)




でも、そんなグダグダのなかでも強烈に覚えているのが、
この日いただいた「スカルピンIPA」の香りと苦みだ。
私の好みにドストライク!!!
2010年にシカゴで開催された『ワールド ビアカップ』マイクロ ブリュワリー部門で金賞に輝いたIPAだとか。
よく覚えておこう。
Le corbeau ル・コルボオ
港区芝浦3-12-3 SWALLOW’S NEST SIBAURA 3F
03-3455-1170
- 関連記事
-
- 朝そばで栄養補給 【ゆで太郎@竹芝】
- 「大江戸線一周ウォーク30km」に挑戦! 【麺屋 空海@浜松町】
- タマチでオマチ 【日本酒バル ゆすら堂&ル・コルボオ@田町】
- ウォーミングアップ 【秋田屋@大門】
- 鯨飲馬食 【お多幸@新橋】
ばるべにー
急病は本当にビックリしましたが、
すぐに快復されてよかったです。
また行きましょう!
09
22
19:07
シャレード
いやぁ~「ゆずら堂」はお酒の揃えもさることながら、アテも素晴らしい。
器が素敵ですね、ポテサラ盛った小鉢の縁が素敵です。須藤本家での直営ですか?
叩き出しのチロリや焼き締めの皿達の選択流石ですね。
真向かいの三階のベルギービールの店で〆られた、タマチイの踊るような梯子。私もやってみたくなります、オマチスト初聞きです(笑
09
22
18:26
(T_T)
行きたかったー
09
22
10:15
ばるべにー
須藤本家の直営かどうかはわかりません。
須藤本家のお酒は置いてなかったように思いますし・・・
雄町好きは結構多く、
毎年雄町のお酒が集まる雄町サミットが開かれているくらいですからね(笑)
09
22
19:18