Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
いよいよ台風が近づいてきた。
残念だが、新幹線が止まってしては困るのでなるべく早く帰京しよう。
でも、せっかくだから旅の〆は近江ちゃんぽんを食べてから帰ろう。
近江ちゃんぽんは彦根が発祥らしく、いまではチェーン店化したお店もあり、東京に進出もしているそうだ。
わざわざやってきてチェーン店のいうのは寂しいので、地元密着系を探す。
そして見つけたのが彦根銀座商店街にある「らーめん本気」。

近江ちゃんぽんというのは、カツオ・昆布出汁ベースのスープを特徴とし、
中太麺とたっぷりの野菜で、通常魚介類は入れないそうだ。
長崎ちゃんぽんと違って、具材は炒めずに煮込むのも特徴。
途中でスープに酢を入れて味に変化を加えるのが定番の食べ方だそうだ。


長男はチャーハン大盛。
やや油っぽいがなかなか美味い。

次男はキムチチャーハン。
最近わさびも食べられるようになったし、キムチもへっちゃらなのだ。
ノーマルのチャーハンよりもキムチのほうが美味い!

カミさんはチャーシュー麺。

長女はちゃんぽん。

私はこの店の名物でもある「あんかけちゃんぽん」

ちゃんぽんの麺は中太より少し細めという印象。
玉子でとじられたあんかけはアツアツだ。

3種の麺類を食べ比べたが、
何気に美味かったのがチャーシュー麺だ。
鰹出汁のスープがいちばん際立っていたように思う。
ちゃんぽんもやはりスープが美味い。
あまりリサーチもせずに入ったが、
地元の方が次々とやってくる人気店であった。

そうそう、こちらのお店「本気」と書いて「マジ」と読ませます。
かっこよすぎる(笑)

さぁ、湖東グルメ旅(笑)はこれにておしまい。
東京に帰るぞぉ。
ラーメン本気 (マジ)
滋賀県彦根市銀座町1-6
0749-27-3340
残念だが、新幹線が止まってしては困るのでなるべく早く帰京しよう。
でも、せっかくだから旅の〆は近江ちゃんぽんを食べてから帰ろう。
近江ちゃんぽんは彦根が発祥らしく、いまではチェーン店化したお店もあり、東京に進出もしているそうだ。
わざわざやってきてチェーン店のいうのは寂しいので、地元密着系を探す。
そして見つけたのが彦根銀座商店街にある「らーめん本気」。

近江ちゃんぽんというのは、カツオ・昆布出汁ベースのスープを特徴とし、
中太麺とたっぷりの野菜で、通常魚介類は入れないそうだ。
長崎ちゃんぽんと違って、具材は炒めずに煮込むのも特徴。
途中でスープに酢を入れて味に変化を加えるのが定番の食べ方だそうだ。


長男はチャーハン大盛。
やや油っぽいがなかなか美味い。

次男はキムチチャーハン。
最近わさびも食べられるようになったし、キムチもへっちゃらなのだ。
ノーマルのチャーハンよりもキムチのほうが美味い!

カミさんはチャーシュー麺。

長女はちゃんぽん。

私はこの店の名物でもある「あんかけちゃんぽん」

ちゃんぽんの麺は中太より少し細めという印象。
玉子でとじられたあんかけはアツアツだ。

3種の麺類を食べ比べたが、
何気に美味かったのがチャーシュー麺だ。
鰹出汁のスープがいちばん際立っていたように思う。
ちゃんぽんもやはりスープが美味い。
あまりリサーチもせずに入ったが、
地元の方が次々とやってくる人気店であった。

そうそう、こちらのお店「本気」と書いて「マジ」と読ませます。
かっこよすぎる(笑)

さぁ、湖東グルメ旅(笑)はこれにておしまい。
東京に帰るぞぉ。
ラーメン本気 (マジ)
滋賀県彦根市銀座町1-6
0749-27-3340
- 関連記事
-
- 近江ちゃんぽん 【らーめん本気@彦根】
- 地ビール半額の日 【長濱浪漫ビール&京極寿司@長浜】
- 親子で大満足の親子丼 【鳥喜多@長浜】
- 北嶺参詣 【延暦寺・三井寺・琵琶湖】