fc2ブログ

08

25

コメント

親子で大満足の親子丼 【鳥喜多@長浜】

京都の翌日は、レンタカーを借りて湖東へ向かう。

台風が近づいてきており、明日の天気予報がよくない。
予定を前倒しして、彦根港から竹生島へ渡ることにする。

学生時代に能をやっていたので
、謡曲に登場する「竹生島」には前々から一度行ってみたかったのだ。

彦根港から40分で竹生島到着。
DSCF9501.jpg

神の棲む島として古代より信仰されてきた島だ。

まずは都久夫須麻神社へ。
本殿は伏見城の遺構ともされる。
DSCF9504.jpg

工事中の舟廊下を通って宝厳寺へ。
DSCF9510.jpg

この唐門は国宝だ。
DSCF9515.jpg

参詣を終えたら船着き場でかき氷を食べながら、帰りの船が来るのを待つ。
DSCF9516.jpg


竹生島の雰囲気は子どもにもわかるのか、
寺社仏閣にあまり興味を示さない長女が「この島はいいね」と絶賛だった。


彦根に戻り、彦根城へ。

まずはこの方にお会いしないとね♪


ひこにゃん!
仕草が意外とかわいいので、見入ってしまった。
中に入っている人、どうやったらかわいく見えるか相当修行してるな(笑)
DSCF9528.jpg


ひこにゃんがひっこんだあと、彦根城の天守閣を目指す。
DSCF9531.jpg

現存12天守のひとつ。
見事だ。
DSCF9543.jpg

彦根藩主は井伊家。
先日墓参した井伊直弼の像もある。
DSCF9523.jpg

なんとか雨が降り出す前に竹生島と彦根城に行けてよかった。
予定の前倒しは成功だ。

しかし、昼ごはんを食べ損ねてしまい、
みんな腹ぺこ。
とりあえず宿泊先の長浜へ向かう。

時計の針はもう16時だ。

よし、ちょうどいい。
16時30分にオープンする有名なお店に行こう!

ホテルの無料シャトルバスを利用して長浜駅へ。
するとバケツをひっくり返したようなどしゃ降り。
DSCF9546.jpg

しかし、雨にぬれることよりも食欲の方が圧倒的にまさり、
豪雨のなかも駅前を歩いて行く。

そして着いたのがこちら。
「鳥喜多」だ。
DSCF9562.jpg

昼時だと行列必至の人気店らしいが、
どしゃ降りのせいか、夕方の開店時間だからか、
先客3組のみですぐに入れた。
DSCF9547.jpg

こちらの名物は580円の「親子丼」。
この親子丼が食べてくて、雨にも負けず、腹ぺこにも負けず、
びしょ濡れになってもやってきたのだ。
DSCF9550.jpg

とてつもない雨だったからカミさんが「運転していくよ」と言ってくれたのだが、
レンタカーはホテルに置いてきて正解だった。
せっかくの旅行なんだからカミさんも一緒に飲みたいもんね♪

「キリンとアサヒどちらにしますか?」って尋ねられた。
一番搾りだとイヤだったけどキリンはラガーだったので、Happy♪
乾杯!
DSCF9548.jpg

卵がダメな次男は「きつねうどん」。
370円って駅そばみたいだが、関西風のおうどんは美味しいに決まっている。
次男もハフハフしながらすごい勢いで食べている。
DSCF9551.jpg

私と長女と長男は「親子丼」。
見てよ、このビジュアル。
うつくすぃ~
DSCF9553.jpg

カミさんは「他人丼」にしてみた。
DSCF9555.jpg

もう一度「親子丼」を見ちゃお♪
びゅーてほーー
これが580円だなんて信じられない。
DSCF9557.jpg

長女も長男もこの親子丼には感動していた。
おそらくもう1杯、おかわりできたであろうくらい、美味そうに食べていた。
(もちろん私ももう1杯いけたが・・・)

ご夫婦の接客もすばらしく、
人気店のおごりをまったく感じない良店であった。

大満足の昼ご飯であった。
DSCF9561.jpg



店の前には旧開智学校。
滋賀県下で最初に建てられた学校だ。
DSCF9563.jpg

黒壁スクエアにある海洋堂ミュージアムでフィギュアを見て、(この世界は正直よくわからない。。。)
街中をぶらぶら。

DSCF9566.jpg

DSCF9567.jpg

DSCF9568.jpg

DSCF9569.jpg


昼ご飯を食べてから1時間ほど経って、みんなもう小腹が空いている・・・(笑)
それでは今度は夜ご飯と行きますか!



鳥喜多
滋賀県長浜市元浜町8−26
0749-62-1964



関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad