Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
次なる作戦行動。
それは京都の銭湯に入ることだ。
東京ではずいぶんと銭湯巡りをしてきたが、
西の銭湯に入ったことはない。
錦市場のそばにある「錦湯」へ向かう。

なかなかのたたずまいではないか。

玄関が一緒で中で男女分かれるのではなく、いきなり男女の扉が違うのは面白い。

玄関から入るとすぐ左に番台。
430円を払う。値上げしたようだが、東京より30円安い。

そして、下駄箱に靴を入れたら、籐むしろが敷かれた脱衣場。

何より驚きは、この柳行李の脱衣かごだ。
昔ながらの京の伝統を守っている銭湯のようだ。
手作りの柳行李はひとつ6万円以上とも聞く。
常連さんのは名前が入っていて、直しながら代々使っているのもあるらしい。

東と西では銭湯文化も違うのかなとビビりながら風呂場に行くと、
風呂場は西も東もあまり変わりが無いようだ。
先客2名もあがってしまい、貸切状態になって銭湯を楽しむ。
私が風呂をあがってもお客さんは私だけだったので、
脱衣場などの写真を撮らせてもらったのだ。

こちらの銭湯は、ジャズがBGMだったり、寄席を開いたり、
銭湯文化を現代にも広げようとさまざまな試みをしているようだ。

さてと、風呂上がりですから、もう1軒。
錦市場に来ると必ず立ち寄ってしまう「だいやす」だ。

いつもは店先のカウンターで呑むことが多いが、
この日は奥のスペースに通された。
奥ははじめてだ。

すっかりオシャレ居酒屋さんになっている。



ビールでリセット。

生牡蠣と焼牡蠣には、
丹後にあるハクレイ酒造の「香田 特別純米」を合わせる。

旅行先でのウォーキング&銭湯もその土地柄がよくわかって面白い。
またどこかでやってみよう!
錦湯
京都府京都市中京区堺町通錦小路下る八百屋町535
075-221-6479
かき屋 錦だいやす
京都府京都市中京区 錦小路通高倉東入中魚屋町509
075-221-0246
私が銭湯に入っている頃、
カミさんと次男は五条でかき氷と限定のわらび餅を堪能していたようだ。
美味そう~

このわらび餅は1日15食限定らしい。

永楽屋というお店に行ったようだ。


京極スタンドに付き合わされた次男もこちらのかき氷でとってもご機嫌になったようだ(笑)
それは京都の銭湯に入ることだ。
東京ではずいぶんと銭湯巡りをしてきたが、
西の銭湯に入ったことはない。
錦市場のそばにある「錦湯」へ向かう。

なかなかのたたずまいではないか。

玄関が一緒で中で男女分かれるのではなく、いきなり男女の扉が違うのは面白い。

玄関から入るとすぐ左に番台。
430円を払う。値上げしたようだが、東京より30円安い。

そして、下駄箱に靴を入れたら、籐むしろが敷かれた脱衣場。

何より驚きは、この柳行李の脱衣かごだ。
昔ながらの京の伝統を守っている銭湯のようだ。
手作りの柳行李はひとつ6万円以上とも聞く。
常連さんのは名前が入っていて、直しながら代々使っているのもあるらしい。

東と西では銭湯文化も違うのかなとビビりながら風呂場に行くと、
風呂場は西も東もあまり変わりが無いようだ。
先客2名もあがってしまい、貸切状態になって銭湯を楽しむ。
私が風呂をあがってもお客さんは私だけだったので、
脱衣場などの写真を撮らせてもらったのだ。

こちらの銭湯は、ジャズがBGMだったり、寄席を開いたり、
銭湯文化を現代にも広げようとさまざまな試みをしているようだ。

さてと、風呂上がりですから、もう1軒。
錦市場に来ると必ず立ち寄ってしまう「だいやす」だ。

いつもは店先のカウンターで呑むことが多いが、
この日は奥のスペースに通された。
奥ははじめてだ。

すっかりオシャレ居酒屋さんになっている。



ビールでリセット。

生牡蠣と焼牡蠣には、
丹後にあるハクレイ酒造の「香田 特別純米」を合わせる。

旅行先でのウォーキング&銭湯もその土地柄がよくわかって面白い。
またどこかでやってみよう!
錦湯
京都府京都市中京区堺町通錦小路下る八百屋町535
075-221-6479
かき屋 錦だいやす
京都府京都市中京区 錦小路通高倉東入中魚屋町509
075-221-0246
私が銭湯に入っている頃、
カミさんと次男は五条でかき氷と限定のわらび餅を堪能していたようだ。
美味そう~

このわらび餅は1日15食限定らしい。

永楽屋というお店に行ったようだ。


京極スタンドに付き合わされた次男もこちらのかき氷でとってもご機嫌になったようだ(笑)
- 関連記事
-
- 京都の銭湯に初入湯 【錦湯&錦だいやす@錦市場】
- 猛暑の京都をウォーキング! 【京極スタンド@四条河原町】
- 伏見で同期と昼酒ぜよ 【鳥せい本店&藤岡酒造】
- もうひと仕事 【新福菜館本店】
- 京都でもタベホ 【Buffet 平林亭】