fc2ブログ

08

16

コメント

多摩モノレールを歩く 多摩センター~多摩動物公園 【藤ノ木@多摩動物公園】

東急世田谷線全線歩いたのに味を占め、
今度はふだん通勤で使っている「多摩モノレール」全線を歩こうと思う。

しかし、多摩モノレールは全線16kmある。
さすがに1回で歩ききるのは辛いので、
この日は多摩センターから多摩動物公園まで歩こうと思う。

いきなり多摩センター駅からでは少々味気ないので、
多摩中央公園を起点に出発。
DSCF9079.jpg

てんやわんやであろうベネッセのビルを横目に、多摩センター駅のメインストリートを進む。
DSCF9082.jpg

DSCF9083.jpg

蒸気機関車の動輪をイメージした駅舎は関東駅百選にも選ばれている。
DSCF9087.jpg

モノレールがちょうど入線してきたが、乗らない(笑)
DSCF9089.jpg

モノレールの下をずっと歩いて行くのだ。
DSCF9090.jpg

松が谷駅。
DSCF9092.jpg

大塚・帝京大学駅。
DSCF9093.jpg

このあたりは大学が多いので、
洗濯物がずらっと干されたこの建物は合宿所になっているのだろう。
DSCF9095.jpg

中央大学が見えてきた。
DSCF9097.jpg

中央大学・明星大学駅。
DSCF9098.jpg

こちらが明星大学。
DSCF9099.jpg

多摩丘陵の上にあたるので、この駅だけ高架駅ではなく地上駅となっており、
駅舎のデザインも画一的な他の駅舎とは異なっている。
DSCF9101.jpg

道路と並行して走るモノレールはこの区間だけだ。
DSCF9102.jpg

多摩丘陵トンネル(220m)
歩道・車道・モノレール・車道・歩道になっている。
DSCF9103.jpg

トンネルに入るとモノレールを見ることはできない。
DSCF9104.jpg

DSCF9105.jpg

トンネルを抜けると、ちょうどモノレールがやってきた!
DSCF9140.jpg

まもなく多摩動物公園駅だ。
モノレールができるまでは京王線の多摩動物公園駅が中央大学の最寄り駅で、
ここから多摩丘陵を登ってキャンパスに行かねばならなかった。
受験のときにうんざりして、受かっても行きたくないと思ったものだ。
(結果、落ちたけど・・・苦笑)
DSCF9108.jpg

到着。
「多摩動物公園駅」
DSCF9109.jpg

この周辺は食事をするお店が少なく、検索してもほとんど出てこない。
そんななか見つけたのが「藤ノ木」という食堂。
私好みの匂いがプンプンするではないか(笑)
DSCF9111.jpg

心を決めて店内へ。
DSCF9112.jpg

まずはビール。
冷奴がお通してつくなんて♪
DSCF9141.jpg

そして、かつ丼。
DSCF9116.jpg

うん、ボリュームも多いし、カツは揚げたてだし、なかなかだ。
DSCF9117.jpg

上に海苔がかかっているのも好きなんだよね。
青のりのお店もよくあるけど、私は海苔のほうがいいな。
DSCF9120.jpg

満腹になったので、「京王れーるらんど」に行ってみる。
ここは昨秋にリニューアルオープンされた京王電鉄の施設だ。
DSCF9123.jpg

館内はちびっこだらけ。
ここはプラレールやシュミレーターなどちびっ子向けになっている。
DSCF9124.jpg

そこに汗だくのおっさんが混じっているのはかなり浮いていた(笑)
DSCF9127.jpg

屋外には車両の展示スペースが。
DSCF9128.jpg

京王はあまり利用してこなかったので、正直よくわからない。
DSCF9130.jpg

兄は小さい頃に京王線沿線にいたから、懐かしいのかも知れないな。
DSCF9131.jpg

DSCF9132.jpg

DSCF9133.jpg

さぁ、モノレールに乗って帰ろっと。
DSCF9138.jpg


次回は多摩動物公園からどこまで歩こうかな・・・


藤ノ木
日野市程久保8-49-3
042-591-5516



関連記事

ばるべにー

なるほど!
それで学生時代は分倍河原でしたか。

毎日の登山は大変でしたね(笑)
ずいぶんとキャンパスには入っていませんが、
今度中大の学食を探検してきますかね。。。

08

16

11:48

nomusuko

こんにちは。動物公園駅から登山して通学してました。とは言っても、講義はさぼってばかりでしたが(笑)分梅に続き、懐かしくてコメントさせて頂きました♪

08

16

10:48

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad