fc2ブログ

08

09

コメント

昼酒バンザイ!【粋酔@石神井公園】

熊夫さんと58酔いさん。
偶然、同じタイミングでおふたりからお誘いをいただいたので、聖地「粋酔」で昼酒まつりだぁ~!

赤★でスタート!
DSCF8576.jpg

DSCF8578.jpg

先日、熊夫さんはマスターと一緒に「屋守」「金婚」を醸す豊島屋酒造へ「大人の社会科見学」に行ったのだ。
いいな、いいなぁーーーー。。。
私は仕事でどうしても行けなかったのだ。

そのときに買ってきたという「山廃」を少し飲ませてもらう。
これはやはり「屋守」とは違うタイプだね。
まだまだ試行錯誤中のようなので、これからが楽しみだ。
DSCF8582.jpg

左は「花陽浴」(埼玉)
右は「陸奥八仙 HFK88」
HFKは華吹雪という酒米、88は精米歩合が88%ということから来ているようだ。
つまりかなり12%しか削らない低精白のお酒ということだ。
最近は「新政」(秋田)に代表されるように
あまり酒米を削らないお酒を若い世代がチャレンジして造ってきているようだね。
DSCF8583_201408042237202e3.jpg

なすみそ
DSCF8587_201408042237152b3.jpg

とりから
DSCF8589.jpg

さばてり
DSCF8590.jpg

夏らしいボトルが次々と。
お酒の名前は写真をみればわかるね。
以下、省略(笑)
DSCF8593.jpg

DSCF8595.jpg

DSCF8597.jpg

某NHK経営委員が喜びそうなボトルだ・・・
DSCF8598.jpg

DSCF8601.jpg

DSCF8602.jpg


窓の外は明るいじゃないか。

お休みの日に昼酒ができちゃう日本酒揃いのいいお店が地元にある幸せをかみしめるのだ。
DSCF8610_20140804223845f10.jpg

DSCF8612.jpg

DSCF8614_20140804223925cd0.jpg

おいおいっ!
出かけていたカミさんもいつのまにやら合流して、梅酒を飲んでいる(笑)
DSCF8616_2014080422392078b.jpg

とろっとろっ
DSCF8615_201408042239195da.jpg

DSCF8617_20140804223922e9d.jpg

DSCF8621_20140804223923d84.jpg

DSCF8620_20140804223955f66.jpg

DSCF8622_20140804223953df1.jpg

〆はすっかり粋酔名物になった自家製ピッツァを♪
この日はエビちゃんだ。
DSCF8623_20140804223954829.jpg

この日も58酔いさんの「Bar White River」の熟読ぶりに何度も驚かされる。
筆者が忘れていることまでバッチリ覚えているからね(笑)

58酔いさんには、ばるべにー検定1級を授与しよう!
(なんのメリットもないけど・・・)



粋酔
練馬区石神井町7丁目1−2 市井ビル 2F
03-3997-7703


関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad