fc2ブログ

07

27

コメント

日曜の戯れ言2014 ㉕違いがわからぬ男

松屋が「プレミアム牛めし」を売り出した。
140717_pre_gyuu.jpg ~松屋HP

こういうのにすぐ食いついちゃうタイプなので、
早速上石神井駅前の「松屋」へGO!

牛めしが290円だったのに対し、プレミアム牛めしは380円。
(私は生玉子もつけたので440円)
これはかなりの値上げ。
それだけに味のレベルアップも当然期待される。

原了郭の「黒七味」を思わせる「黒胡麻焙煎七味」がついてくる。
先行発売のときは本当に原了郭の「黒七味」をつけていたらしい。
「黒七味」のほうが、断然いいと思うけどな。



ひとくち食べる。
以前のに比べ、タレの味が濃厚になった印象。
肉の柔らかさはそんなに違うかなぁ~


うーむ、私のいい加減な舌では、違いがわからない。

吉野家の牛丼の味に近いといった声もあるようだが・・・。

こうなったら、「牛めし」と並べて食べ比べてみたい。

でも、プレミアム牛めしを提供する店舗には、もはや「牛めし」はなく、
その場で食べ比べはできないのだ。



松屋のホームページで調べたら
石神井公園周辺にある松屋はすでに「プレミアム牛めし」に切り替わっているようだ。

しかしまだ「牛めし」を提供している店舗があることもわかった。

まだ舌が覚えているうちに「牛めし」もおさらいせねば。

違いがわかる男になりたい。。。


松屋 上石神井店
練馬区上石神井2−25−5
03-5927-6702




関連記事
管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad