fc2ブログ

07

12

コメント

ちくわの不思議 【うたた寝@石神井公園】

カミさんとどこぞでラーメンでも食べようかと思っていたのだが、
カミさんが「うたた寝」に行ったことがないことが判明し、
急遽、行き先変更だ。
DSCF7843.jpg

私も久しぶりの「うたた寝」だ。
いまや石神井では名の知れた讃岐うどん店になったよね。
DSCF7844.jpg

セットメニューや限定メニューにもひかれたが・・・
DSCF7845.jpg

まずは、おでんを食べてうどんを待つのが、うたた寝では定番だ。
DSCF7846.jpg

カミさんは「山ぶっかけうどん」
DSCF7851.jpg

私は「ちくわ天うどん」+「温泉卵」
他の天ぷらものに比べると、ちくわが寂しいんだよね。。。
もうちょっとちくわが多くてもいいと思うんだけどな。
DSCF7848.jpg

ブログで何度も書いているが、
生のちくわってあまり好きじゃないんだけど、
ちくわって天ぷらにするとどうして10倍増しで美味くなるんだろう?

焼きそばの具にちくわを使うっていう知り合いがいたけど、
まだそれは試してないなぁ~

ちくわは火を通した方が美味いってことかな。


食べ終わったら、うたた寝のカレーうどんが無性に食べたくなったので、
また来ようっと♪


うたた寝
練馬区石神井町3-27-20 早川ビル 1F
03-3904-3667


関連記事

ばるべにー

いまは菊名駅に「しぶそば」がありますね。
入ったことないですが・・・
ちくわ天はいまでも立ち食いそばでは大好きなトッピングアイテムです!
うたた寝さんの天ぷらはサクッと美味しいです。

07

12

21:19

ばるべにー

島根県にそんなにおいしいちくわがあるんですか!?
おいしいちくわに出会ってないのかも知れませんね。
勉強します!

ちくわ天が好きなのは、学生時代の思い出かも知れません。
ほかの天ぷらよりも安く大きいちくわ天は立ち食いそばの必須アイテムでしたからね(笑)

07

12

21:16

シャレード

あの~実は竹輪の天婦羅を初めて食べたのは立ち食い蕎麦屋でした。
今から半世紀ほど前に東横線の菊名駅の下りのホームに、美味かった竹輪天蕎麦でした。
それにしても此処の竹輪は綺麗に揚げていますね、「うたたね」は井戸茶碗に同名のものが。

07

12

14:40

codomo

生というかそのまま食べるちくわ、おいしいですよ。
是非、島根県にいったらちくわを食べてみてください。
まあ好みですが・・。

私は反対に、天ぷらにしたちくわがあまり好きではないです。
天ぷらなら他の具にいっちゃう、ってことなのですが。

07

12

09:26

管理者にだけ表示を許可する

Profile

ばるべにー

Author:ばるべにー
「ばるべにー酒店」に並べたい日本酒
※思い出したら追加していきます

福島:登龍(白河)
   奈良萬(喜多方)
   会津娘(会津若松)
   風が吹く(会津美里)
   天明(会津坂下)
   開當男山(田島)
   大七(二本松)
   一歩己(古殿)
東北:豊盃(青森)
   陸奥八仙(青森)
   洌(山形)
   上喜元(山形)
関東:松の寿(栃木)
   鳳凰美田(栃木)
   辻善兵衛(栃木)
   仙禽(栃木)
   屋守(東京)
   鏡山(埼玉)
   花陽浴(埼玉)
   来福(茨城)
中部:佐久乃花(長野)
   十九(長野)
   臥龍梅(静岡)
   房島屋(岐阜)
   小左衛門(岐阜)
   而今(三重)
   三重錦(三重)
北陸:白岳仙(福井)
   早瀬浦(福井)
近畿:篠峰(奈良)
   風の森(奈良)
中国:賀茂金秀(広島)
   美和桜(広島)
   貴(山口)
   雁木(山口)
   東洋美人(山口)
九州:鍋島(佐賀)
   天吹(佐賀)
   七田(佐賀)

いらっしゃいませ

カテゴリ

Bar Whiter River へのメールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

QRコード

QRコード

Designed by

Ad