Bar White River 白河と石神井をこよなく愛する呑んだくれ・喰いだおれの日記
急いで2階へ上がっていく。
この日ご一緒のライターIさんはすでにお着きになっていた。
もうひとりのかみちゃんも程なく登場し、3人揃う。
さぁ、「陸奥八仙の会」のはじまりだ!
今日は12種のスペックを楽しめる。
とくに乾杯酒のヴァイツェンは試験醸造酒ということで、ほとんど出回っていないようだ。

駒井専務の乾杯でスタート。
どこの蔵も30代~40代の次世代蔵元ががんばっているのだ。

1番の乾杯酒からはじまって、2番、3番・・・とつぎつぎにつぎにくる。

お料理もテンポよく出てくる。






駒井専務は精力的に営業活動に回っているようで、
この時期はなかなか青森に帰れないようだ。
でも若手蔵元が頑張っているから、
日本酒界の未来もだんだん光が差してきたように思う。
日本酒を愛する飲み手のひとりとして
私もがんばる若い蔵元のみなさんの思いに応えていきたいな。



飲んで、食べて、おしゃべりして・・・
日本酒会はいつもあっという間に時間が過ぎてしまう。
そのせいなのか。
瓶マニアの私としたことがこの日の陸奥八仙ラインナップの写真をうっかり撮り忘れてしまったのだ。
日本酒会なのに、日本酒の写真ゼロとは・・・・・・。
Bar White River史上、もっともと“あり得ない”記事となってしまったのだ。。。
純米酒とワインの店「粋酔」
練馬区石神井町7-1-2 市井ビル2階
03-3997-7703
この日ご一緒のライターIさんはすでにお着きになっていた。
もうひとりのかみちゃんも程なく登場し、3人揃う。
さぁ、「陸奥八仙の会」のはじまりだ!
今日は12種のスペックを楽しめる。
とくに乾杯酒のヴァイツェンは試験醸造酒ということで、ほとんど出回っていないようだ。

駒井専務の乾杯でスタート。
どこの蔵も30代~40代の次世代蔵元ががんばっているのだ。

1番の乾杯酒からはじまって、2番、3番・・・とつぎつぎにつぎにくる。

お料理もテンポよく出てくる。






駒井専務は精力的に営業活動に回っているようで、
この時期はなかなか青森に帰れないようだ。
でも若手蔵元が頑張っているから、
日本酒界の未来もだんだん光が差してきたように思う。
日本酒を愛する飲み手のひとりとして
私もがんばる若い蔵元のみなさんの思いに応えていきたいな。



飲んで、食べて、おしゃべりして・・・
日本酒会はいつもあっという間に時間が過ぎてしまう。
そのせいなのか。
瓶マニアの私としたことがこの日の陸奥八仙ラインナップの写真をうっかり撮り忘れてしまったのだ。
日本酒会なのに、日本酒の写真ゼロとは・・・・・・。
Bar White River史上、もっともと“あり得ない”記事となってしまったのだ。。。
純米酒とワインの店「粋酔」
練馬区石神井町7-1-2 市井ビル2階
03-3997-7703
- 関連記事
-
- 二代目の誕生日 【粋酔@石神井公園】
- 日曜の戯れ言2014 ㉔おかえりマスター!
- 「陸奥八仙」の会 【粋酔@石神井公園】
- 「揚げたて」の正体 【一軒目酒場@石神井公園】
- ダブルヘッダー第2試合 【まかないや龍@石神井公園】
シャレード
陸奥八仙は好事家に愛された評判のお酒でしたね。
12種もとは、和らぎ水の用意も嬉しいですね。
陸奥湾の鯖の締め具合よさそう、このお店は「すいすい」「いきよい」どちらでしょう。
若い蔵元が頑張っていると応援したくなります、見かけたら掴んで来ようと思います。
07
11
10:56
ばるべにー
こちらは「すいすい」と読みます。
〆鯖もふだんは生と炙りのミックスで供されます。
どちらも美味しいですよ。
陸奥八仙はどのスペックも私好みで美味しかったです!
07
12
21:14